二重瞼になりたいならこの記事を読みましょう。
みなさんこんにちは!めろです!
今日は、写真多めの記事となっております。
毎朝一重まぶたの自分を鏡でみてげんなりしているあなた!
アイプチがうまくいかなくてメイク時間に時間がかかっちゃうあなた!
プール・温泉や、飲み会で顔がむくんできたとき、アイプチがはがれてきてないかヒュン現象(アイプチの民にはお馴染みの用語なのでは?)が起きてないか気になって、100%楽しめないあなた!!
毎朝・晩まぶたのマッサージをしているのに全く二重になる兆候がみえないあなた!
もう何年もアイプチと付き合っているのに、一向に癖がつかないあなた!!
あなた、このまま努力を地道に続けてもきっと二重にはなれませんよ。
それでは早速ですが、どーーーーーーーーーーんっ!!
突然のお目汚し失礼します。
これは、実際の昔のめろの右目ちゃんです。
わたしは、もう重たい一重でして、高校2年生の時にメイクが上手な友達からアイプチ・アイテープの存在を教わりました。
最初はアイプチ民であれば誰もが知っているであろう
アイトーク
から始めました。これは、瞼の皮ふを上下で折りたたんでくっつけるタイプなので瞼の皮ふが薄い人にはいんですが、まあ、わたしの頑固な瞼には勝てるはずもなく、撃沈。
その後、アイテープへ方向転換。
この子は片面タイプなので、二重にしたいラインの少し下に貼って、目を開けるときだけテープの上の皮ふが折りたたまれるタイプ。
瞼が重い私にも優秀でした。しかもダイソーに売っているので1枚100円(税抜)人気商品なので在庫切れの時もあるほど。見つけたときは10数枚まとめ買いしていました。
だがしかし、この子の難点はアイシャドウが乗らない。
のびーるアイテープという商品名の通り、皆さん伸ばして使っている人が多いと思いますが、私の瞼の場合、伸ばすとヒュン現象が起きてしまうんですよね。だから、そのまま貼っていたのも大きな要因なんだと思います。
ただ、とにかくアイシャドウを塗ると、一日の終わりには
アイテープ貼ってますけどおおおおおお????なにかああああ??
と恐ろしいい主張をしている瞼になっていました。
その後、オリシキなど、フィルムタイプも使ってみましたが、この頑固な瞼には負けてしまう…
そんなこんなでアイプチ・アイテープ歴7年目を迎えたある日のこと。
高校からの友達(アイプチ同盟)と何気ない会話をしていた時
「もし将来子供ができて出産したとききっと写真とるじゃん。その時自分が一重だったら嫌だよね。」
という話に。
この悩みって普段から一重にコンプレックスをかかえてないと出てこないと思うんですよね。
友達と深く共感し、もうここまでして二重になれないんだから、
プチ整形しちゃうか!!!
というノリに。
誰もが考えたことはあると思うんです。
でも、失敗したって話も聞くし。
どこがいいのかわかんないし。
値段も簡単に出せる額じゃないところもあるし。
でもやっぱり顔だから安いところでやるのは不安があるし…。
すごく慎重になるし、その踏み出す一歩はかなり重たいと思うんですよね。
でもね、瞼部分の皮ふのことを調べるとわかるんだけど、
いくら努力を重ねても
二重には決してなれない一重の人もいるんです。
そんな人が一生懸命癖付けしたところで、
eyeマッサージしたところで
まぶたを伸ばしてしまい、たるんでくるだけ。
わたしも、友達とのノリと勢いがなかったら、踏み出せなかったと思います。
では、前置きがかなり長くなりましたが、めろが二重手術に踏み出すまでの調べたこと(失敗しないコツ)、その後の経過、そもそも一重と二重の構造の違い(努力で二重になれる一重とどうしてもなれない一重)メリット・デメリットについてお話していきます!
ちなみにめろは埋没手術をうけました!
1.準備
(1)医師を決める
正直、ここがすべてといっても過言ではない。
ちいさな美容クリニックでも、テレビCMもある大手でも、医師個人の口コミをまずは漁りましょう。どんなに大きな組織のクリニックでも、あなたの瞼に触れるのはたった一人の医師です。だから自分の生涯の顔をこの人になら任せられる!と思える医師をさがし、実際にカウンセリングを受け、一人に絞ることをお勧めします。
結構、美容整形は自由診療(保険適応外のため、自由に稼げる)だからなのか、美容DrはSNSで自らの技術を宣伝している人も多くいます。特に、二重整形は目だけの変化なので、モニター参加者も多く情報も取りやすい!インスタグラムやTikTokをみるとたくさん出てくるので、ぜひ探してみてください!
(2)理想の瞼を決める
人によって瞼の状態は違うので、必ずかなうわけではありませんが、ある程度決めておいたほうが焦らずスムーズに担当医師と相談できます。
ちなみに蒙古襞(目頭の部分を覆う上まぶたのひだ)があると、外国人風の平行二重にすることは非常に困難のようです。
(3)術式を決める
今は様々は術式があり、埋没であれば、施術後すぐにメイクをして帰ることができたり、術後3日ほどで腫れがまずひと段落つき、メイクでごまかせるようにまでなるものもあります。また比較的に安価のかわりにダウンタイムが長いものもあります。
あなたの仕事の状況(何日休めるか)や値段、保証など決め手は人によりだと思うので、慎重に吟味してください。また、医師もあなたの瞼の状態からベストな術式を提案してくれますので、参考にしてみてください。
ちなみにめろは、某湘〇美容のクイックコスメティークダブルという施術を受けました。決め手は、そこに優秀な医師がいたから、夜勤の明けに施術を受けに行って、その後の2定休で腫れを治める予定だったから、そして、糸が万が一とれてしまったら保証が一生涯ついていたからです。
値段はオプションもつけて30万円少しでしたが、月2万円弱のローンを利用しているので、そこまで負担には感じていないですね。
2.実際
(1)どれくらい痛いのか
これ、みなさんかなり気になるところなんじゃないでしょうか。
実際に私が受けたときは、医師が来る前に笑気麻酔(吸入タイプでお酒に究極に酔ったみたいなぼーっとした状態になる。体とか動かせるけど、自らの意志で動かす気はなくなる)をし、医師が瞼をひっくり返して注射タイプの麻酔(インフルエンザの予防接種くらいの痛み。その間瞼は引っ張られて瞬きできないのと痛いので涙はたくさん出る)をします。
もうここでみなさんが想像するような痛みは終わり。あとは瞼を全力で引っ張られている感覚くらいですかね。ただ、局所麻酔は瞼にしかかかっていないので、医師が針で糸を縫い縫いしているところは全然見えます。わたしは、二重をなるのを想像していると楽しくでたまらなくなりニヤニヤが止まりませんでしたが、怖いと感じる人もいるかもしれない。
(2)成功するための注意点
ここで注意は、施術時おそらく看護師・医師にも言われると思いますが、瞼に力を入れないこと!力が入ると無駄な緊張がかかってしまい、医師の手元もやりにくくなりますし、それが術後の瞼のあざにもつながってしまいます。
瞼の筋肉の構造上、下を向くようにすると、力は入らないそう。
そのおかげで、私はほとんどあざにはなりませんでした。
3.術後(ダウンタイム)
ここでまたまた写真どーーーーーーーーーんっっ
これは、施術を受けてから1時間後。帰り道での写真です。
一応、メイクしてもOKでしたが、こんなにがんばった瞼に負担かけたくないいというのと、落とすときに余計に瞼を触りたくなかったので、サングラスをかけて帰りました。突っ張っている違和感はあるけど、痛みはなし。
施術から24時間後。保冷剤をティッシュにくるんでできるだけずっと冷やしていました。また、循環を良くすると腫れが引きにくいので、なるべく頭は高くするよう心がけました。左目だけ少しあざになりました。
でも1週間くらいで消失。腫れは治まり、軽度のむくみのみに。あとはどんどんなじんでいくの楽しみ~って感じになる。
いきなり飛ぶけど、現在。すっぴんで失礼します。
つむっても薄目にしても全くわからなくないですか??
糸玉が瞼の皮ふの中にあるらしく、触ってもごつごつしたりもありません。
自然で全くバレない!!!
アイテープ時代の私の目。周囲には上手だよね、気づかなかったとほめられることも多かったのですが、やっぱり写真だとわかるし、表情は柔らかくなるけど、幅は狭い!!アイシャドウの色味が生かせてない!!
施術後約1か月。なんせ、私二重!二重幅でいろいろ遊ぶことができる!!それが感動です!!うれぴーや。
こんな感じでございます。
埋没するか悩んでいる人の背中を少しでも押すことができていればうれしいです。
では、ここまで埋没手術について語ってきましたが、なんでそもそも自己の努力(アイプチやマッサージ)で一重から二重になれる人となれない人がいるのか。まぶたの構造をヒントにお話ししていきます!
4.一重まぶたと二重まぶたの違い。マッサージはむしろ悪影響かも。
二重まぶたは上眼瞼挙筋という筋肉で作られています。上眼瞼挙筋につながっている皮膚は枝分かれして、一部分は瞼板につながり、一部は眼輪筋を通って皮膚につながっています。まぶたを開けるとき、上眼瞼挙筋につながっている部分やまぶた上の皮膚が全体にひっぱられることで、二重まぶたが作られます。
https://www.higashiyama-clinic.jp/subject/cosmetic_surgery/double_eyelids.html
上記はサイトからそのままコピペしたものです。
要するに、眼瞼挙筋(がんけんきょきん)が2つにわかれて、瞼板とまぶたにくっついていれば、その筋肉のちからで開眼時に皮ふをもち上げ二重になるということ。
つまり、2つにわかれていない一重の人はいくら頑張っても自分の力では二重にはなれないんです。
よく、YouTuberが二重になれるマッサージや筋トレ等動画にしていますが、それは、眼瞼挙筋が二つに分かれていることを前提としたもの。
まぶたに脂肪がついてむくんでいるのが原因だったり、眼瞼挙筋の筋力が弱いことが原因であれば、日々の個人の努力で二重になれる人もいるんです。
でも、さっきも話した通り、二つに分かれていない一重の人は自分の努力では無理なんです。
となると、日々行っているマッサージもまぶたのたるむ原因でしかない。むしろ悪影響とも言えます。
実際に筋肉の構造が見えるわけではないから、自分がどっちのタイプかはわかりませんが、数年努力をして変化が見えなければ、二重になりたいのならば早めの決断をお勧めします。
5.メリット・デメリット
メリットはもう数えるときりがない。(笑)
メイクをするのが楽しい(幅が広がる)
まつ毛の生え際があがるので、目に透明感がでる
表情豊かに見える
朝アイプチするストレスない。日中とれる心配のストレスない。
すっぴんの自分が好きになる。
必要以上に今後まぶたに負担をかけずに済む。
自分に自信がつく!!! ←これ一番大きい
デメリットは、、、あるか、、、?
埋没を選んだので、いつか糸が切れたら再施術の可能性がある。
くらいですかね。
こんな感じで今回は長々と語らせていただきました!!
6.まとめ
☑施術する決心がついたら、場所でなく医師で選べ!!
☑自分の生活状況にあった施術を医師のアドバイスのもと選べ!!(どんなまぶたになりたいのかイメージ出ておくとスムーズ)
☑痛いのは麻酔のときだけ。あとはまぶたを引っ張られる感覚。施術中は下を向くことを意識してまぶたの力を抜けばあざが残りにくい
☑私が受けた施術はダウンタイム1週間、1か月でなじんだよ
☑まぶたの構造上、アイプチやマッサージをしても二重になれない人もいます。その努力はまぶたをたるませる原因になるので早めの決断をお勧めします。
最後に、実際に一重まぶたでもかわいい人はたくさんいるし、二重だからかわいいとかそのような偏見があるわけではありません。わたしは、毎日アイプチをするほど二重まぶたな自分が好きだったから行動しただけ。あとはあなた次第です。
ただ、二重になりたいけどずっと努力しているのになれない、でも整形はちょっと良くわかんないし怖いから踏み出せない。
という人に、自分のことを好きになれるきっかけを提供できたら。と思い、書きました。
少なくとも私は人生変わりました!!
変わりたい人はついてこいっ!!!! なんつって☆
はじめて5000字オーバーの記事を書きましたが、ここまで読んでくださった方はいましたら、感謝感激です!!
めろでした!