The Artist's Way(邦題『ずっとやりたかったことを、やりなさい。』3か月実践して#2
昨日の続きです。 https://note.com/merlin_witch/n/n65ba3d651cce
このコースを始めてから自分がどう変わったか、具体的な生活・仕事面を書いてみる。
1. 布団を毎朝たたんでクロゼットに仕舞うようになった
米海軍の教えであるMake your bedがやっとできるようになった。この家に引っ越してから8年間、布団は部屋の片隅にぐちゃっと置いておくだけだったのに。小さいことからきちんと、の第一歩をやっと踏み出せるようになったということか。
2. 本棚の整理を始めた
4~3年前に獨協大学で学んだこと(英語ライティング・スピーキングと言語学)、2~1年前に放送大学で学んだこと(美術史と一般教養)、これまでの種々のセミナー、知り合いが作成した資料等を、ジャンルごとに色別のファイルに分けて入れることにした。
オレンジ:言語学
グリーン:英語、英文
ブルー:校閲、翻訳校閲
レッド:美術
ヴァイオレット:一般教養
クリア(透明):書くこと
こうするとたしかに、一度でぱっと当該ジャンルがわかる。すると、昔の資料が生きてくることもわかった。いまの校正刷りを手放したら、もう少し本棚整理をしよう。
3. コスト管理をするようになった
これまで、家計簿やお小遣い帳をつけようとして、何度も挫折してきた。確定申告に必要となる作業として、経費を弥生に入力するだけで精一杯だった。だが、「目に見えないうちに消えていくお金」を記録しようと、ふと思い立って始めた。今回は1か月以上続いている。いま、自分が何にいくら使っているのかをちゃんと記録するのは、何よりも必要なことなのだ。
4 . シンクロニシティが起こり始めた
外出先で、1時間に1本しかない特急を逃した!と思ったら、遅延してホームに止まっているところにちょうど乗れた。病院(耳鼻科)の待ち時間がこれまでより明らかに減った。エレベーターで待たされることが減った。ほかにもまだあるだろう。小さい「不快」が減って「便利」になるのはほんとうに嬉しい。
5. 観察力がアップした
太陽や月のサイクル、自宅周りに咲く花の移り変わりや駐車場の車に目がいき、日々の小さい変化に気づくようになった。
6. ネガティブな気持ちになりそうな仕事メールに、冷静に反応できるようになった
モーニング・ページを始めて2週間で感じた変化だが、最近はもっと良い方に進んでいる。
わたしのビジネス上の悪い癖に、嫌な気持ちになりそうな仕事メールを読まずに、数時間(長いときは数日間)放置してしまうというのがある。
メールが届いた瞬間、タイトルと発信者名が見える。本文を開けば自分にとって嫌なこと、面倒なこと、苦痛なことが書いてあると予想される場合、次の行動を決めなければならない。
オファーを断ったり反対意見を書いたり「それは最初の話と違う」と返すのならば、ビジネスの礼儀として、理由や事情を先方に伝える必要がある。それが嫌なので、「嫌なことがスタートしてしまいそうな」メールを読むことを自身で拒否してしまうのだ。
実際にはネガティブなメールではなく、単なる連絡だったり、自分にとって嫌な気持ちを呼び起こすものではないということも多い。だが、タイトルと発信者名だけで、無意識に「このメールを開けたくない(開けてしまえば嫌なことがスタートする)」と思い込んでしまっていた。
元々ネガティブ思考なので、悪い方へと想像してしまうことが多々ある。わかっているが直せないという癖であった。
だが、誰からどんなメールが来ても、淡々と本文を読んで対応できている。
心の中で「勝手に増やしてしまう大きなグレーのもやもや」が少なくなったと解釈すれば、外から何か(ネガティブかもしれない)刺激がやってきても、自身の精神が安定しているということが納得できる。
7. noteを毎日書けるようになった
内容は何でもよいから100日間、毎日noteを書こう!と決めた。これまでブログ等もなかなか続かなかったのだが、noteだけは続いている。これも本書のおかげだろう。
以上をまとめると「日常の小さいことをきちんとやる」「小さい変化に気づく」「ちょっとしたいいことが起こる」「メンタルが安定する」「読む・書くがクリアにできる」ようになったと言える。
これまでどんな本を読んでも、カウンセリングやセミナーを受けても変わらなかったのに、いまは変化が起こっている。本書がベストセラーになるはずである。
元々は、セミナーのアイディアがほしくて手に取った本だった。それが、日常生活の基本から新しい習慣を身に着けさせてくれている。ここまで4か月だ。「この先自分がどう変わっていくか」というワークもやってみたので、リストアップした5項目を書いておこう。さて、どうなるだろうか。半年後に見返してみよう。
1. noteの毎日更新が続き、どんなことでも1時間+推敲30分で書けるようになる
2. もっとおもしろいnoteやtwitterが書けるようになる
3. 絵を描いてnoteにアップできるようになる
4. 出費をきちんとコントロールできるようになる
5. 本棚がきちんと整理され、資料がすぐ取り出せる