見出し画像

細長いトラベラーズノート3冊(と使い方)

今日も、最近入手したノートのレビューを載せます。
闘病にも、創作にも役立つ物は、何でもシェアして行こうと思います!
詳しい事は、昨日の記事にてご確認頂けます:

文房具好きな方々、宜しければお付き合い下さいませっ!!
どこかの誰かの役に立ちますように。

画像1

今回も3冊ご紹介致しますが、セットではありませんので、ご注意を!
それぞれ別物扱いのノートのようです。

正式な商品名は良く分かりませんが、ヴィンテージなデザインの
トラベラーズノートで、全8種類もありました。

その内の3種類を購入してみました!
どれも素敵にオシャレなデザイン! そりゃあ一目惚れするわ!

画像2

まずはコチラをご紹介。
赤色の、表紙の絵が『都会』なテーマのノート。

コレはお勉強用ノート+&お友達へのプレゼント用に購入したのですが、
また後に、わたしの使い方や使い道をご紹介致します!

画像3

お次はコチラ!
緑色の、表紙の絵が『島』なテーマのノート。

画像4

ノートの中は、どちらもこんな感じです。 32ページ分ぐらいあるかな。
3mmの方眼紙で、紙の色は…なんかどっちか良く判らないほど微妙です。
白なのか? クリームなのか??

でもクリーム色の紙が苦手なわたしでも、気にならない程度です。
出来れば、完全に真っ白な方がうれしいのですが。

画像5

アップで見ると、こんな感じです。
方眼が点線タイプですので、目に優しいのが良いですね♪

画像6

先程、お勉強用ノート&お友達へのプレゼント用だと書きましたが、
紙の裏抜けチェックなども含めて、わたしの使い方をちょっぴりご紹介!

ちょっと余談になりますが、英語をお勉強中のお友達が居るのです。
いつも、とてもお世話になっているお友達なので、役に立つ物を上げたい!

そこで、来年のお誕生日プレゼント用に、英単語の手作り辞書ノートを
お贈りしようと考えました。 もちろん、要らん物を贈ってもアレなので、
ちゃんとご本人様に確認を取ったトコロ、スゴく喜んでくれました!

お友達はゲーマーなので、英語のゲームに登場する/しそうな単語のみを
厳選し、毎日、1ページずつ、無理の無いペースで書き込んでおります。
それがコチラ!! ド~ン!!

画像7

英語でも日本語でも、パッと見て難しそうな単語には、解り易いように、
ちょっとした絵も貼ってあります♪ メリカナデシコ流のおもてなしです!
出来るだけ見易い/綺麗/解り易いをモットーに、作成中です!

ただ、わたしは病気の後遺症などにより、毎日、字の綺麗さ/汚さが
異なりますので、ちょっと読み難い部分もあるかもしれません……。
そこは申し訳なく思いますが、わたしはそれでもがんばっております。
大好きなお友達の為なので、なるべく丁寧な字を心掛けております!

文字(インク)の色の組み合わせは、お友達に決めてもらいましたので、
お友達の好みに合ったノートになっている…ハズ。

単語は黒か紺色、英語の意味は緑系、日本語の意味は赤系で頼まれました。
メインはブルー・ブラック、グリーン、マンダリン・オレンジ色にして、
例文を書き込む時はライト・グレー、トリビアはライラックにしました♪
単語を分ける為のドット線は、ダーク・グレーを使用しております。

画像8

そして肝心の裏抜け情報ですが、ジェル・ペン類はセーフです!
紙が分厚いので、マーカー類を使ったとしても、抜けないと思います。

筆圧が超絶強いわたしがグリグリ書き込んでも、裏抜けしないのですから、
スゴイっ!! 裏移りについては、分かりません(下敷きを使っているから)。

ただ、先っちょの細いジェル・ペン(Signo 0.38)を使って書いていると、
ちょっと紙が毛羽立つ時もございます。 それだけが唯一、残念です。
あと、若干ではありますが、インクが乾くのが遅い気がします。

画像9

画像10

コチラは方眼ノートではありませんので、別々にご紹介。
表紙が、何かの浮世絵的な『海』がテーマのノートです。

表紙に一目惚れして買ったのですが、実際に届いてみて、ガッカリ…。
裏側に、なんか変な物があった……。 『海』と関係ねーっ!!

画像11

ノートの中を見て、2度ガッカリ。
中は方眼紙では無く、ただのブランク(真っ白)でした…。

画像12

コチラのガッカリなノートは、まだ使っておりませんので、紙質については
何とも言えませんが、恐らく上記の2冊のノートと同じ紙だと思います。
だから、ジェル・ペン類は大丈夫でしょう。

満足度は普通以上ではありますが、紙が真っ白ではない気がするので、
高いとまでも言えません。

でも、また購入する機会があるとしたら、方眼ノートはどれもOKです。
上記の『海』ノートは……どう見てもダメです。

いいなと思ったら応援しよう!

メリカナデシコ
もし宜しければ応援と金銭的サポートをお願い致します。 闘病エッセイ漫画を描く為の材料費にしたり、 生きて行く為に大切に使う事を誓います。