反省するのも一苦労になってはいませんか?
成長したい気持ちはあるんです
不幸なことが起きた時に、自分のせいだと思うのは、思いの外として出来ないものです。きっと、相当な覚悟を持っていないと出来ないことのように思えます。その覚悟を僕は、全く持って持つことが出来ませんでした。だから、いつの間にか人のせいばかりにしていたんです。
誰もが、自分が傷つくのが怖いはずです。それでも、自分の信念に従って、自分を正そうと、勇気を振り絞っているんだと思います。そうやって、多くの人が自分の成長のために納得できないことに対しても折り合いを付けていくものだと思うのです。
ですが、僕の場合は極端に自分が傷つくことを恐れていたのでした。その理由もなんとなく理解はしています。過去の出来事に心当りがあるのです。ですので、どうしても余計に自分に甘くなってしまうのです。だから、成長したいと言いながらも、ずっと人のせいにして自分と向き合うことを避けてきました。その場を誤魔化すために、嘘もついたことも何度もありました。
全て、自分に返ってくる
自分の非を認めることは、自分がダメな人間だという現実を受け止めなければならないと思っていたのです。そうなれば、周りも自分も失望してしまうのではないかと思ってしまいました。そうなれば、自分は立ち直ることなんか出来る気がしなかったのです。だから、見栄を張ったり、人のせいにすれば、自分の心は楽になれたんです。でも、その一回の楽を味わってしまうと、どんどんと意識は楽な方にいっていまうものです。次第に、自分が反省することの出来ない人間になってしまっていたのです。ちょっとしたことでも、人のせいにして、自分を誤魔化そうとしていたんです。
その結果どうなったのか、人のせいにすればするほど、自分に返ってきてしまうのです。
それは、どういうことなのか。
僕はある本で、書いてあってとても心に響いていることがあります。
人のせいにして、あなたが悪いと指をさす。でも、あなたの指の他の三本は自分を指している。
結局のところ、人のせいにしたところで、自分が嘘を言って誤魔化したって、自分が責任転換しているのは、ちゃんと分かっているのです。人のせいにしてどんなにその場を誤魔化せたとしても、自分だけは誤魔化せていないのです。
自分が嘘をつけば、自分が嘘をついたことを自分は知っているのです。そして、そんな自分を見てはがっかりしては傷ついてしまっていたんです。更に言えば、自分が嘘を付いたことによって、その嘘が気がかりになってしかたなくなってしまうのです。意識が嘘に強く引っ張られてしまうようになるのです。そうなることで、自分の見えている世界の中で、嘘が充満してしまうのです。だって、嘘を意識することは、人の嘘や自分の嘘、あらゆる嘘を粗探しするかのように探し出し目に留まってしまうからです。だから、人に嘘を付かれるし、騙されたりする現実を引き寄せてしまったかのように、自分に降りかかってしまうのです。
実際は、誰にも同じように、起きているものかもしれません。ですが、自分が嘘をつくことで、自分に嘘を意識させてしまったから、自分だけが嘘ばかりを認識してしまったというカラクリだったのです。
という訳で、人のせいにすれば、その何倍にもなって自分に返ってくるものだったのです。
だから、自分が悪いと思ったことは認める必要があるのです。確かに、子供の頃の自分と比べたら、色んなことを経験してしまっているものだから、どうしても正直になることに億劫になってしまうものです。でも、色んな経験を積み重ねていく中で、潔さは身に付けることが出来ているはずなんです。全ては心次第なんですから。
心が疲弊していたり、弱ってしまうと、どうしても自分を守るために人のせいにしたくなるかもしれません。ですが、それは、全て自分に返ってくるものだということを思い出せると、潔くなれるのではないかと思えました。
お知らせです
お悩み相談はじめました!
人生に迷った時、どうしたらいいのか分からない時、誰にも相談できずに、苦しみました。いつか、僕自身も誰かに寄り添い、背中を押すことが出来たらと思い続けてきました。
だから、あなたのお悩みに、寄り添いたいのです。
どの記事でも構いませんので、コメント欄にてお待ちしております。
詳しくは、こちらを読んでください。
相談される方は上の記事内にある注意事項を読んでから、ご相談下さい。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
本日は、クリスマスイブでございます。
どうぞ、皆様が素敵な一日を過ごせますように。
メリークリスマス
メルシー