見出し画像

メンタル不調とタンパク質不足のお話

まずは、タンパク質の役割・・・
タンパク質は、体内でアミノ酸に分解され、神経伝達物質の合成に利用されます
以下の三つはメンタルを安定させ前向きな感情を作り出すものです

◯セロトニン
不安や抑うつを抑える作用を持ち、タンパク質が消化される過程で作られるトリプトファン(必須アミノ酸)から合成されます

◯ドーパミンやノルアドレナリン
タンパク質から作られるチロシンやフェニルアラニンが原料で、やる気や集中力を高めます

そして、タンパク質は、脳の神経細胞の修復や再生にも必要なのです

次に、タンパク質が不足した時の影響は・・・

タンパク質が不足すると、必要なアミノ酸が供給されず、セロトニンやドーパミンの合成が低下して以下の症状が現れる可能性があります

1)抑うつ感、不安感の増加
2)意欲の低下や疲労感
3)脳の修復機能の低下

神経細胞の修復が妨げられ、慢性的なストレスやダメージが蓄積する可能性があるんです😱

なので、日々の食事で意識してほしいことは・・・

1)動物性・植物性タンパク質(例:肉、魚、大豆、卵)をバランスよく摂取する
2)トリプトファンを多く含む食品(例:バナナ、ナッツ、乳製品)を摂ることでセロトニンの合成を促進

ストレスが溜まると甘いものやお酒の量が増え、タンパク質の摂取量が減る傾向ありませんか?

日々の食事の栄養バランスに気を付けて、不要な不安を煽るネガティブな思考を減らせば、メンタルが安定して前向な気持ちで日々過ごせるようになると思いますよ👍😊

いいなと思ったら応援しよう!