「すみません」を「ありがとう」に変える
どーも セッキーです。
みなさんつい相手に対して「すみません」と言ってしまいませんか?
「すみません」とばかり口癖になっていたりしていませんか?
日本人はよく「すみません」と使いがちです。
ちょっと失礼する時でも「すみません」
上司に対して悪くなくても「すみません」
と言うこともあるのではないでしょうか。
「すみません」ばかり相手に言ってしまえば
「親切でしたのに、なんか悪かったかな」
と、相手の気分を害してしまうこともあります。
それを、少し言葉を変えると
「ありがとう」
と変えてみてはどうでしょうか。
感謝の気持ちをつたえるのです。
わたしも、「すいません」と言うのが癖で、意識しながら取り組んでいます。
例えば
「忙しいのにすみません」→「忙しいのにありがとう」
と変えててみるだけで相手の気持ちがよくなったり、会話がはずんだりします。
もちろん誰かに迷惑をかけた場合などでは「すみません」と謝ることも大切です。
また、感謝を言う自分自身にも、良い影響を与えてくれて、メンタルを強くしてくれます。
急に「ありがとう」に変えるのは大変だと思いますが、少しずつ意識して変えていってみてはどうでしょうか。
感謝を伝えることでお互いの未来が劇的変わると思いますよ。
では、また。