![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143670074/rectangle_large_type_2_f3d04c0fbdcffa61f666ac897b695b1d.png?width=1200)
対話のレッスン半年修了
今年1月から始めた半年間講座
対話のレッスンのが6月で修了しました。
仕事のこと家庭のことで
全員がそろわない回もありましたが、
みんなで最期を迎えられて結びができました。
北海道から鹿児島まで
これだけ離れている人達が毎月集まれるのも
改めてオンラインのありがたさを感じます。
オンラインは苦手
オンラインどころか
「パソコンもあまり使っていなかった」
という人もいたり
「オンラインよりリアルがいいです」
という方も参加されていましたが、
回を重ねるごとに気にならなくなっていました。
どんな空間か
それよりも
・ゆっくりと自分と向き合える空間
・内側におりていって
深いところから言葉を紡ぐことを
許される空間
・普段は呼吸が浅く生きているけれど
深く深呼吸して身体が緩む空間
この場に立ち寄れることを
心待ちにされていました。
感想
「仕事でも、つい管理的になり
上から言われたことを
そのままやりがちだけれど
ここに参加したことでそんな自分に気づき
相手の気持ちをじっくり聞いて
「どうしていきたいか」を
お互いに話すことが出来たので
明るい空気と前向きな空気になりました」
という感想もいただいて
日々の生活へもこの空気感が
波及していっているのだなあと
感じたところです。
心が元気になるには
ハーバード大学の~、とか
専門家の〇〇先生のスキル
とかはやりませんが
長い間人々が時間をかけて
編み出してきた
「心が元気になる方法」
をいくつも含めたことを
この「対話のレッスン」では
やってきました。
半年では足りないくらいの量。
これから
そして
「これからも継続したい」
というお声をいただいたので
7月からもこのような場を
継続していくことになりました。
少人数でアットホームにと
思っていて
継続の方もいらっしゃるので
若干名の募集にはなりますが
気になるという方は
こちらに登録してお待ちくださいね。
⧉グループワーク「かむつどい」の申込は、こちら↓
<申し込みフォーム>
<LINEでつながる>
LINEからもお申込み受けつけています。
わからないことや聞きたいことなどあれば、
以下のリンクから公式アカウントを友だち追加して、
トークルームからお気軽にお問い合わせください
メッセージをお待ちしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1733417621-Ly3h9IEPkvKx8SAUCVeYzQit.png?width=1200)
⧉プロフィール
えりぃ
家族が事故で障害を負ったのをきっかけに大学で福祉を学び、国家資格精神保健福祉士を取得。卒業後は施設や病院で勤務し、1000件以上の相談支援を行う。出産後、アレルギー治療のため食、自然療法、整体等を学び、妊娠・出産・子育てのNPO活動を行う。メンタルヘルス分野のWRAP(元気回復行動プラン)・IPS(意図的なピアサポート)を学び、仲間とグループワークを開催。お産を語る会やメンタルヘルスの勉強会、講座等多数開催。現在は、女性のためのメンタルサポートとして、オンライン・対面でのグループワーク、勉強会などを開催している。
プロフィールページはこちら↓