気分が乗らない時にお勧めの筋トレ編①カーフレイズ
メンタルヘルスの安定を維持するために、定期的な運動が重要なのは多くの方もご存知だと思います。しかし、私はインドア派で、運動もほぼやらず、2-3年前ぶくぶく太ってしまい、過食嘔吐に陥りました。
そこから、アルコール依存症→断酒を経て、余った時間でジムに通い始めたら、筋肉を追い込むことの素晴らしさに目覚めてしまいました。
そのお話しは長くなるので、別投稿にするとして、本日は何か気分が乗らない、精神が不安定と言うときにお勧めの筋トレを紹介します。それはカーフレイズです。
◼️カーフレイズとは
参考にしているホームページは下記です。難しい動きは何もなくかかとをゆっくり挙げてつま先立ちし、かかとをゆっくり降ろす。これを繰り返します。
私は家にある12キロのケトルベルを持って30回、後は時間があったら無意識レベルでやるようにしています。多分1日150回位。
◼️効果 第二の心臓を鍛える
ホームページにはカーフレイズによる効果が記載されています。
走っても疲れにくい足腰を作れる
ジャンプ力の向上
足腰が強くなり、体幹が良くなる
足の気だるさを感じなくなる
足が速くなる
しかし、最大の効果はふくらはぎ=第二の心臓を鍛えることです。血液は心臓の力だけでは無く、筋肉の力も使って血流を送っています。当然重力に逆らう下半身から上半身への血流の方が力が必要ですので、その時にふくらはぎが生きてくる訳です。
日本人の三大死因として、心疾患が2位にランクインしています。そのため、心臓の負担を少しでも減らして健康的に長生きするためには、ふくらはぎを使った運動が推奨されています。
◼️毎日継続出来る運動を見つけよう
運動は習慣が大事、分かってはいますがやる気出ない時もあります。そんな私でもこのカーフレイズは1年以上毎日続けてやっています。
理由はどこでもすぐ出来て、そんなに疲れないから。流石にめちゃくちゃ疲れた時、精神が落ちている時にスクワットやるかとか、ウォーキング30分するかという程出来た人ではありません。でもこのカーフレイズ1回だけなら毎日出来る気がしませんか?
特に日中座り仕事の方、1日寝てしまいがちな方にお勧めです。毎日1回でも継続してやると、自分って凄いなっていう自己肯定感のアップにも繋がります。
是非あなたに合う習慣化しやすい運動を探して見て下さい。