マガジンのカバー画像

向精神薬の断薬・減薬

33
2022年12月より開始。10年以上漫然と飲み続けた向精神薬の断薬・減薬を試行錯誤しながら、進めていくブログ ①知識 ②行動 ③自分との向き合い の3軸で投稿予定。週2回程度。
運営しているクリエイター

#休職

【向精神薬】抗うつ薬リフレックスに救われた

向精神薬や抗うつ薬に賛否両論あると思う。 向精神薬の依存とか離脱症状とか、何となくやばい…

【休職】時が過ぎるのを待つ

すこぶる調子が悪い。 1ヶ月前に出来ていたことが出来なくなってきている。休職しているのに。…

【精神疾患】今日1日だけやり過ごす

何だか今日は調子が悪い。朝から漠然とした不安が強すぎる。頭も働かないし眠いけど焦燥感も強…

【傷病休暇・休職】何かしてないと不安になるけど、何かすると疲れる

精神疾患での傷病休暇2ヶ月目。そういえば、昔の傷病休暇・休職時もこんな時期あったな、とい…

【向精神薬依存】処方されている薬の棚卸と休職中の減薬戦略

鬱・摂食障害再発でまたしても、向精神薬の処方が増えてしまったので、落ち着いて今処方されて…

大丈夫、あなたが休んでも仕事は回る

あなたが会社員であれば、大丈夫です。 あなた1人が休んでも、休職しても、退職しても仕事は…

自分の精神症状を赤裸々に相談できる人がいることの重要性

精神疾患者はえてして、自分の症状の悪化に気付かないことが多い。 また、症状の悪化に気づいてはいるが、病識が持てず見てみぬふりを自分でしていることが多い。 だから、精神疾患者は自分の症状を赤裸々に相談出来て、客観的に判断してくれる人がいることが非常に重要だと思う。 その相談者は肉親や友達、上司だと良いかというと、一概には言えない。 親身に相談にのってくれると思うが、先ず自分の弱さをさらけ出すようで相談しにくい所がある。 また、適切な距離感が取れず、変に心配されさ過ぎて

死にたい、でも…生きたい

起死念慮(死にたい、消えたい)が高まった時、自分の中におまじないにしている言葉。 『死に…

死にたいと思うなら仕事は休んだ方が良い

精神疾患、鬱状態が進んできて、 『死にたい』や『消えたい』という気持ちが出てきたら、それ…