![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97735937/rectangle_large_type_2_7ee90936ebd150039d85996008ed46d7.png?width=1200)
ハラスメントストッパー、ストリートピアノ、そして
自分が投稿している記事の「ハラスメントストッパー」、「ストリートピアノ」には、どちらも スト の文字が入っています。
すると、もう1つくらい ストが入っていることばを探し出したくなってくるものでして。
自分の生業が「ことばのリハビリ」のためなのか、ことば探しには燃えます。
「ハラスメントストッパー」、「ストリートピアノ」に並ぶ「スト」が入ったときめくことばは、見つかるでしょうか?
ア行 に スト をつけてみると、
ア + スト(明日と)、 イ + スト(椅子と)、
ウ + スト (臼と)……
無理やりこじつけられないこともないですが、ア行ではちょっと無理がありました。
そのまま突き進んで探してみたところ、いくつかのことばに巡り合えましたが、
テスト:仕事で患者さんに記憶などのテストをしていますが、テストが仕事のメインではないので、これは遠慮します。
マスト:名前が「めのす丸」なので、船舶関連のことばもいいかもしれません。
ラスト:ラストといえば、ラストスパート。息絶え絶えになりそうです。
ポスト:ポストといえば、手紙。 未だに手紙を書くことがあります。投函するときにポストを探してます。
ここまで書き出してみました。
しかし、あれやこれやと はぐらかしてしまっているのは、 それぞれのことばに ピンと来ていないためなのだと思います。
ストライキ? ストライク? だんだん語想起課題と化してきました。
いいえ、大事なことばを忘れています。
自分の仕事は Speech Therapist。通称はST (エスティ)です。
STこそ、そのまま読めば「スト」!
こんな近くにありました。
灯台下暗し とはこのことですね。
「ハラスメントストッパー」、「ストリートピアノ」、そしてST。
あまりストっストっと音を立てていると、何か落としているみたいです。
でも、大丈夫。
ハラスメントストッパーのロゴは「闇に光る小石を拾ってる絵」です。
何かを落としたとしても、拾いに行きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1676585607998-ub0f6Xxc4G.png?width=1200)
ロゴの説明は、2022年5月に「表紙絵」として投稿しています。
自分が取り組んでいることばのリハビリ(ST)とハラスメントストッパーとストリートピアノが「スト」によって 音韻的な結びつきがあったことが、新発見でした。
今年のうちには、意味的な結びつきを書いてみたいと思います。