![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47039972/rectangle_large_type_2_f23e032f8039827a25f092eb9c320919.png?width=1200)
Photo by
ia19200102
ごとび
今日は5日。
五・十日。
五十日(ごとおび)とは、毎月5日・10日・15日・20日・25日と、30日または月末日のことである。つまり、日の一の位が5か0の日である。ただし30日は例外で、旧暦ではその月の長さに関わらず月末日(小の月では29日、大の月では30日)を充てる。新暦でも小の月(30日以下の月)では月末日だが、大の月(31日の月)では30日とすることと月末日の31日とすることがある。「ごじゅうにち」(日数の「50日(間)」)と区別するため五・十日とも書く。関西で生まれた言葉で、関西などでは「ごとび」と読む。よく ご「とう」び と記されるが、ご「とお」びである。
このごとびは非常に忙しい。
ひっきりなしに問い合わせが来る。
やっつけ仕事で、システムログを確認しつつ次から次へとさばいていくにつれ、メンタルが徐々に削られていくのがわかる。
夕方になって、はたと気が付いた。
今日は5日かぁ。
仕事でやらかした大事件から1か月が経っていたんだ。(あれは2月5日だった、つぶやきは翌日だけど。)
あの日もごとびで超忙しくて心身に余裕が無くてへろへろで。
そして事件は起こったのだ。
気を付けなきゃ。
今日は何事もなく無事に仕事を終えることができた。
あれから1か月経っていることにもびっくりした。
月日の経つのは早いもんだ。
そろそろ記事として日の目を見せようかなぁと思っている。
あの事件の記事は当日思いの丈を思いっきり書いたのはいいが、下書きのままだった。
1か月経ったわけよねぇ。
熟成してるよねぇ(笑)