公認心理師資格試験まであと59日!
とうとう60日を切ってしましました。いや、昨日もあと60日って言ったんですけど、やっぱり6が5になると気分も違いますよね。
今日は必携テキストの10章感情および人格の心理学を読み、ブループリントの1-1を少し自分なりに見返してまとめてみました。
感情と人格のところは、やたら人の名前やなんとか説みたいなのが多くて覚えるのが大変です。人格のところではそれを測定する尺度の名前まででてきて、頭に詰め込みきれるかどうか。
性格に関してはビッグ5の「神経症傾向」「外向性」「経験への開放」「調和性」「誠実性」これを覚えておけば大丈夫かなと思っています。NEO-PI-Rが測定するための尺度のよう。
暗記するって苦手です。。
毎日写真何にしようかと考えるんですが、今日の写真は娘が作った「虫」です。今まで平面でしか繋げて遊んでなかったのに、突然こんな立体を作るようになってびっくりしています。
こんな感じでわたしも突然できるようになったらいいのになと思いながら、コツコツするしかないと思いました。
そういえば学習計画ですが、しっかりと決めきれてはいませんが
毎日必携テキストを読み進める
ブループリントのまとめを進める
心理学検定の問題集を解き進める
夜活への参加
100人力内でのスレッドで情報収集&問題回答
こんな感じで進められたらなと思っています。
苦手分野を重点的にしたいですが、その計画はまた考えます。
#公認心理師 #公認心理師試験 #試験勉強 #感情 #人格 #ビッグファイブ #100人力 #子供 #成長 #LaQ #学習計画
いいなと思ったら応援しよう!
自分にできることが何かを模索しながら、とりあえずできること、発信できることから始めようと思います。少しでもリアクション頂ければ励みになりますので、よろしくお願いいたします。