目標について
ちなみになんで目標達成できなかったかという自己分析
一つは目標が曖昧になっていたこと
1.毎日noteを更新
2.毎日活字を読む
3.絵を描く
どれも具体的にみえて具体的じゃないんです。
noteを更新だけだと何を書けばいいかわからない。
活字を読むのも一緒で、範囲が広すぎます。
3に関してはどんな絵かもわからないし、そもそも絵を描くのは慣れてないので、目標が高すぎます。
さらにそれをしてもどんなメリットがあるかもわからないんですよね。もちろん、知識が増えたり、自分の話を発信できたり、いいこともあるんですけど、それはすぐにやってくる「いいこと」じゃないんです。
やっぱり続けていくにはそういう「すぐに」何かいいことが起きないと難しいですよね。継続が難しいのはそういうところかと思いました。
だから明日から始める毎日更新は
1.公認心理師の受験勉強のことを
2.100人力のツールを活用して話をする
もちろん誰かとやりとりするのはものすごく好子になるので誰かやりとりしてくれると嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
自分にできることが何かを模索しながら、とりあえずできること、発信できることから始めようと思います。少しでもリアクション頂ければ励みになりますので、よろしくお願いいたします。