![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152526581/rectangle_large_type_2_74c0c9bfd5eddd27f51c7763455f3b74.png?width=1200)
Photo by
ram1112_stb
音楽のライトな楽しみ方
私はトランペットは吹けるが、それ以外の楽器については何も知らないので、他の楽器では当てはまらないかもしれないが、自分なりにやってる楽しみ方がある。それをここで述べさせて欲しい。
時間が有り余っていた学生の頃は耳コピした映画の曲やコマーシャルソングをトランペットで再現とかしていたけど、大人になると時間はないし、何かこの音が違うな?とか一々やるのも面倒くさい。
そこで吹いてみたい曲のタイトルを調べたら、セブンぷりんと楽譜の出番である。大体数百円で一曲が印刷出来るので、これで譜面を印刷して演奏して遊んでいる。ネットから拾う事も出来るのだが、ディスプレイと譜面の相性が悪く譜面は紙派の私には印刷した物がありがたい。
昔はスコアブック的な物を買ったり、雑誌の付録を使ったり、時には楽器屋さんの譜面コーナーで一日中良い譜面を探したりしていたが、今はコンビニに譜面が売ってる時代である。
ドラマの主題歌とかちょっと吹いてみたいなと思う曲を簡単に演奏する事が出来るのでとても便利である。
令和の譜面はここまできたなと感心している。
このペースで行くと音楽好きがもっと増えそうである。
いいなと思ったら応援しよう!
![メメントモリ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173256360/profile_37aefb5b4fe5f533733b046c5e642713.png?width=600&crop=1:1,smart)