マガジンのカバー画像

テイルホワイト

35
テイルホワイトというタイトルは、TAIL is also WHITEを短縮して付けました。 森羅万象に目を向けて、心引かれる事象を出来るだけ広く感じ取って エッセーにまとめていま…
運営しているクリエイター

記事一覧

幸福度を国際比較するって意味があるのか?

 教室で先生が子供たちに「みんな幸せかなあ?」と訊いたら、 全員手を挙げて「は~い、幸せ…

宮嵜道男
3か月前
5

業務スーパーで買い物する理由

 15年くらい前のことです。アメリカの思想家、環境活動家の レスター・ブラウンさんが来日し…

宮嵜道男
4か月前
6

万物に神が宿る?

 我が国だけではありません、世界には多神教・アニミズムに類する信仰が沢山あります。 その…

宮嵜道男
4か月前
8

諸行無常

 過日、葬儀に参列した時の事、僧侶がいくつかのお経を唱える合間に 鴨長明の方丈記を朗々と…

宮嵜道男
4か月前
13

師匠に恩返し

 普段使っている漢字は、言うまでもなくメイドインチャイナです。 殷の時代3000年くらい…

宮嵜道男
4か月前
6

右往左往

 人の視線は相手の顔の左側から見て右側に移動してゆきます。 自分で鏡を見ているときも、左…

宮嵜道男
5か月前
5

未来の衣服のキーワードはエシカルセンス

 白川 静博士の解字によると「服」という字はひざまづいている人を上から押さえつけている様子だという意外な解説があります。 なるほど服従とか征服とかの熟語には確かに「服」が使われています。 また、別の解釈では船の両側に添えた板があり、これから転じて身につけるもの「服」となったというのもあります。 月編の漢字は肉付きといい、身体に関する漢字にはほとんどと言っていいくらい使われていて、服でおおうところとして肌、股、胸、胴、脇、等々があるわけです。 では薬を飲むことを「服用」といい

GDPは国民の幸せ度とは無関係

 各国の経済的な活力を比較するのに国内総生産Gross Domestic Product GDPの数値が使われてい…

宮嵜道男
6か月前
3

外国人観光客どこかしこ

 コロナ騒動が収まり2023年あたりから外国人観光客の姿が どこかしこにあって,すっかり見慣れ…

宮嵜道男
6か月前
5

現代の生類憐れみの令

 1603年徳川時代が始まって80年、綱吉が五代将軍になって7年後、 稀代の法令「生類憐れみ…

宮嵜道男
8か月前
6

名曲なだけに哀しい

 八月になると、ブラジル音楽をこよなく愛する日本人でも、 おやっと首を傾げたくなる曲があ…

宮嵜道男
6か月前
11

いつでも笑いがなけりゃ・・沖縄心情

 アメリカに住んでいた時、ニューヨークやシカゴなど北部に住む ビジネスマンたちとの会話の…

宮嵜道男
6か月前
31

究極のリラックスカラーは・・・

 NFLプロアメリカンフットボールのチームでは、 試合前に選手はレッドルームと呼ばれる赤一色…

宮嵜道男
9か月前
4

畏るべしモデル犬

 テレビのコマーシャルに出てくるタレントワンちゃんとなると、 とんでもないギャラを稼ぐそうです。 モデルのワンちゃんは、単に訓練された従順さという以上の プロ意識を感じさせる振る舞いがあるということです。 ペット用のオーガニックコットン製の衣料品メーカー・マザーズの 石塚社長は撮影現場に立ち会ってみて、そこらの落ち着きのない ワンちゃんとは全然違うと興奮気味に話してくれました。  写真を見ると、9匹のワンちゃんたちがベストポーズで一斉に カメラに目を向けています。 例えば9