見出し画像

秋の夜は長くなりがちなこと。朝はお香で落ち着けること。

秋の夜は長くなりがちなこと


最近、朝、起きる時間が遅くなってきました。
寒くなってきたせいもありますけど、寝る時間も遅くなってます。

お風呂の後は、ガジェットを見ないことにしていたのに、
日記を書いていて何か気になったことを、ついiPad開いて検索してしまいます、、。
それで、あっという間に30分経っていたりして。

私のいつもの夜のルーティーンは、
お風呂入って→日記書いて→ヨガしてリラックス〜→眠い〜となって→寝る。

だいたい、これでいい感じで眠るのに、
日記書いてる間にガジェットとか見てしまうと、アドレナリンが出てしまうようで、眠くならなくなってしまう、、、。
これが原因ですね。

書き物するノートや手帳が3冊になっているので、夜、やや書き疲れの気配もあり。
白紙でもいいのに、つい埋めようとがんばっている時もあります。笑

季節の変わり目、みなさまはいかがでしょうか。
ルーティーンがある方は、ちょっと乱れたりしてませんか?
睡眠時間も長めにとりたくなったり、微妙な変化、ありますよね。

書き物の時間を分けようかな、変えようかな?
書くことが好きな私の(楽しい)試行錯誤は、続きます、、、


朝はお香で落ち着けること


前述したとおりで、最近朝起きるのが遅くなってしまい、
モーニングページを書いたり、朝のルーティンが全てできずに、心が落ち着かないことがあります。
あぁ、もっと早く起きていれば、と思いつつ、なかなかそうはいかない次にやることが待っていて。
“気持ちは朝ノートをゆっくり書いたぐらいに、落ち着けたいな〜”、って思うんです。
その時の気分でBGMをかけますが、お香も落ち着きますね。

BGMは、先日投稿したバッハだったり、ギターのシンプルなBGMだったり。
Apple musicだと、「森カフェ」というのをよくかけてますが、こういうセレクト系のBGMは、YouTubeの方がいいものが多い気がします。
ただ、流しっぱなしで広告が入ってしまうのがちょっと残念。
Apple musicの課金と、YouTubeの課金を天秤にかけて、今はApple musicにしてます。


それでお香ですが、手に入りやすい無印良品の白檀を愛用してます。
香りを確認して買いたいので、お香は大抵お店で買ってます。

先日、季節限定らしきイチジクのお香が出ていたので、買ってみました。
ジューシーでフルーティーで、お香の落ち着き感もあって、イチジクもいいですね。

箱:左が白檀、右がイチジク。お香立てにあるお香はイチジク。


キンモクセイのお香が出てたら使ってみたいな、と、思っていたら、
「生活の木」で売っているのを今日見かけました。が、早くも売り切れてました。
やはり、キンモクセイは女性に人気ですね。

最近は使ってませんが、一番好きなのは京都松栄堂のお香です。
堀川を頂いたりして、よく使ってました。

一度だけ、京都の松栄堂(産寧坂店)に行ったことがあって、自分のテンションが爆上がりしたのをよく覚えてます。
店構えも素敵で、玄関のお花のしつらえが、ドンピシャ私の好み過ぎて、興奮しましたね〜。
お香すべて買いたい!と鼻息荒く、でも静かに店内を回って、泣く泣く全部は買えずお財布と相談して買いました。


お香は香りもですが、微かな煙もなんだか落ち着きます。
やはり、あの揺らぎは、f分の1の揺らぎなのかな。

音楽やらお香やら、そういう落ち着くもので、冬ならではのものも、
少しずつ増やしてみたいな、と思います。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

#毎日note連続投稿中 #238本目   

いいなと思ったら応援しよう!

Meijia
もしよろしければ、サポートをお願いいたします。とても励みになります٩( 'ω' )و いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます🙏

この記事が参加している募集