見出し画像

日の出時間に合わせて起きる、行動する、がいいみたい

冬になってから、朝起きるのを遅らせて、日の出時間から動き出すようにしてみました。
今までは、何がなんでも5時半とか、6時とか、決めて早起きして動いていたんですよね。

以前は、通勤時間から逆算して起床時間を決めてましたが、さらに朝早く起きてウォーキングもしていたので、冬は5時台とか真っ暗な時間帯に歩いてました(ちょっと怖かったけど)。

今、勤めに出ていないので、時間は自分で選べます。
鍼灸の先生のアドバイスや、中医学の本を読んだりして、日の出時間を目安に起きたり、動き出すように変えました。

昔から朝時間は大好きなので、勤めていても朝時間を少しでもいろいろ使いたくて超早起きもしてましたが、こうして日の出の時刻に合わせて起きるのも、いいもんですね。

私には、だいぶ遅く起きてる感じがして、もっと早く起きなきゃいけないような気がしてましたが。
ウォーキングに行くのも、今までのように“起きてすぐ”の真っ暗な時間帯ではなく、朝食後の太陽も適度に登ってからの時間帯に歩いてます。
その時間だと、太陽のあたたかさも感じながら歩けるし、帰宅した時の体のほぐれ具合がいい感じです。

こんな生活リズムで行動できるのは、とってもありがたいです。

それを考えると、やっぱり勤め人にはもう戻れないな〜。
フリーでお仕事できるようになろう、と、思います。
そのための第一歩を、桜の花が咲く頃目指して、踏み出したいです。

そうそう、ウオーキング途中に早咲きの桜が満開になっていって、驚きました!
なんていう名前の桜かがわからないけど、早いですね!

最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
鍼灸の先生曰く、何か始めるならせめて桜が咲く頃まで待ってくださいね、と。
ということは、、、今は構想を練るのに最適な期間ですね。
春になったら始めたいことがあれば、ぜひコメントで教えてください^^

#毎日note連続投稿中 #通算424本目

いいなと思ったら応援しよう!

Meijia
もしよろしければ、サポートをお願いいたします。とても励みになります٩( 'ω' )و いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます🙏