![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134712441/rectangle_large_type_2_79ac8d9600afbcee109c8995fdff33ff.jpeg?width=1200)
私がうつ病を克服した話
皆様こんばんわ、Melemedyのちひろです🙏💕
今日は私がうつ病を克服した話を書きたいと思います。
ただ、一つだけ最初に注意事項を伝えさせてくださいm(_ _)m
私は医者でも何でもない人間です。
人によって様々な症状や回復状況になると思いますので、
現在通院中の方や、重症な方は、決して自己判断せずに、お医者様にご確認の上、今回の記事を参考にされてみたいなぁと思われましたら、してみてください。
嫌な言い方かもしれませんが、この記事を読まれて行った、いかなる行動に対しても私は責任を取ることができませんので、あらかじめご了承ください。
そして鬱とは全く縁のない方にも、メンタルの保ち方などのご参考になるかもと思いますので、よろしければ最後までぜひお付き合い頂けましたら嬉しいです🙏✨
これが今回の目次です☺️
私が鬱になった理由
私がうつ病の治療で通院していたのは、20〜21歳の間でした。
原因は音大の先生の過剰な指導です。
でも、その前から私はずっと、人の顔色を伺っている子供でした。
だから、引き金は大学の先生でしたが、
遅かれ早かれ、この生き方ではどこかでうつ病になっていたと今では思うんです。
勿論人に合わせる事とか、空気読むことって大事なことだと思います。
でも私は、自分の軸を見つけられないまま、ただただ人に合わせて生きる方法を選んでしまったので、それは凄く危ないことだったなって今は思います。
ただ、なんか突き詰めていくと結局、
私ずっとお母さんに褒められたかったんだなって思うんですよね。
褒めてほしいなって、認めてほしいなって。
きっとそう思っている人って少なくないと思います。
そうかもって思われた方は、無理やりマザーに褒めさせるのではなく、ぜひご自身をたくさん褒めて認めてあげてください。それで結構満たされます💕
マザーに褒めてって言うのも良いと思うんですけど私は照れちゃって絶対無理なのでセルフ褒め褒めで生き抜いてます🤭(笑)
で、後から気付いたんですけど、「マザーに褒め褒めされたい!」っていうが音大に入った大きな理由の一つだったんです。
小学生の頃、母がミュージカルを見に連れて行ってくれた帰り道
「ちーちゃんは歌も歌えるし、バレエも踊れるんだから、ミュージカル出れるかもね!」
って言ったんですよね。
後から聞いたら、母は全っっっっっ然覚えてなかったんですけど(笑)
それで、チビちひろは
「これだ!!これしかない!!私は劇団四季でラフィキをやるんだ!」
(ライオンキングのお猿さんです)
と決意して、なんやかんやで音大の声楽科に進ませてもらえたんです。
でも今思うと、本気でミュージカル出たいならもっと前から事務所に所属したり、色々やりようがあったはずなので、どっかで無理だって分かってたんでしょうね😅
その後、めでたく入学してお世話になった私の声楽の担当の先生は(一般大学だとゼミの先生みたいな感じだと思います)1、2年生の時はとっても教え方が優しくて、凄く私の意見も尊重してくれる先生だったんですけど、
何故か3年生になってから急にめちゃくちゃ教え方が厳しくなったんですよね。激変です。
今でもその理由もメリットも分からないんですけど(笑)
急にすっごい怖くなったからパニックだったし、
一音しか歌わせてもらえないでレッスンが終わる事とかもザラで。
何が悪いのかも分からないし、分からないから先生の歌い方を真似しようとすると
「私の歌い方盗まないで!!!」
ってめっちゃキレられるしで、本当にパニックでした。
本当は週に1回のレッスンが、先生がいらっしゃる日はレッスン室に呼ばれるし、(熱心に指導して下さったんだと思うのですが)
その年は本当にめちゃくちゃ練習して、ほぼ休まなかったけど全然評価してもらえなくて、めっちゃ怒鳴られたのが本当に本当に怖かったです。
あぁ苦しかった…。
ごめんなさいね、苦しい文章に付き合わせてしまって。
で、私は3年生の春休みに、寝ても寝ても眠いっていう状態になるんです。
「春だからかなぁ〜」
って呑気に構えていたんですけど(笑)
その頃たまたま会った高校のお友達にこの話をしたら
「それって鬱じゃね?」
って言われて、
「ええぇぇぇ!!!!!」
ってめっちゃびっくりして。
でも何となく気になって近くの精神科を予約して、受診したら
「軽度のうつ病ですね」って言われたんです。
でも正直、眠すぎることに不安を抱いていたので、
診断名が付いてちょっとホッとしたことを覚えています。
で、私その当時病気になる前に
ずーーーーーーーーーーーーーっと考えていたことがあって、それが発症の原因だって個人的には思ってるんですけど。
それが
「私は先生に嫌われたら卒業できない!」
って思い込んでたんです。
そんなこと全然ないんですけどね。
担当の先生を変えてもらうって普通に出来たし、周りの同級生も結構やってたんですよ。
でも私は教師転換はありえないって何故か思ってて。。。
先生に毎週怒鳴られる日々で、私も自分に怒鳴る習慣が付いちゃったみたいで、
毎日「先生に嫌われないようにしなきゃ!卒業したい!嫌われたら卒業出来ない!でもまた怒鳴られた!嫌われた!なんてダメなんだ私は!でも何が正解かも分からない!なんて駄目なんだ私は!!!」
みたいなループを300日くらいずーーーーっとやってたんです。
そりゃあ病気になるよ!
って思います今なら。
でも、もしかしたら、
もっと前から人に合わせるだけじゃなくて、ちゃんと自分の意見も持っておくっていう事が身に付いていたら、こんなことにはならなかったかもしれないなって思います。
先生が引き金だったけど、根本の原因はもっともっと深いところにあったんだと思います。
私が鬱を治した酷いきっかけ
これから書くことは、今までどこにも書いてないことなので、
本当に失礼だし、酷いし、めちゃくちゃ嫌われると思うんですけど、
なんか事実を書かないで何が『本来の自分に戻るサポート』だって思うので、書きます。
(でも読む方はご無理なさらないでご自身の体調に合わせてくださいね❤️)
精神科に通院してた20歳の時、
たまたま、一人だけめちゃくちゃ受付のお姉さん達と仲良く喋ってらっしゃる妙齢の女性がいらっしゃったんですね。(以下マダムとお呼びします😊)
そのマダムは病院に来ることがとっても楽しそうで、めちゃくちゃ大きい声で話をされていました。
他の方は基本的にずっしり、しんみりしてらっしゃるので凄く目立ってたんですね。
で、その時に私の脳裏に
「あ、この人治りたくない人だ」
という言葉が浮かんだんです。
実際はどうか勿論分からないし、そんなこと無いかもしれないですし、私の勘違いって事は全然あり得ます。
でも、何でかその瞬間思ったんです。
そして、その瞬間に
「私は、あぁはならない。絶対通院を辞める!」
って決意しました。
凄い酷い話ですよね。
マダム、ごめんなさい。
後々気付くんですけど、人生を変えたい時に一番最初にやると良いことは『決断』なんですよね。
決めたら、そこに繋がる情報や行動が起こせるから、
もし今何かを悩んでらっしゃったらまずは人の事とか置いておいて、
自分がどうなりたいかを決めちゃうと早いです。
話を戻して、
私はそこで決意をして先生に減薬を申し出ましたが、全然取り合ってもらえず(笑)
すごーーーくすごーーーく慎重に減薬して頂き、多分半年?くらいで通院は終了しました。
余談ですが、大学生の私にはバイト代で高い薬代を払うことも嫌で(笑)
先生に元気アピールめっちゃしてた記憶があります、全然信じてもらえなかったけど(笑)
なので、私が治した酷いきっかけは、
マダムのおかげです。
あぁはなりたくない、だから治そう。っていう酷い理由。
反面教師と言えば聞こえは良いかもしれないけど、私は結構嫌な奴だと思います。うん。
でもマダム。私を救ってくれてありがとう。
それでも再発の不安がなくなったのは20年後
私の鬱憤晴らしのブログみたいになってる気がする。
嫌な気分にさせちゃったら本当にごめんなさいm(_ _)m
でももう一つだけ、私のうつ病再発の不安が無くならなかった話をさせて下さい。ごめんない。重ね重ねですが無理してまで読み続けないでください🙏💦
鬱の通院が終わった頃に、友達に手相が見られるって人を紹介してもらったんですよ。
見てもらったこと無いから面白そうで😊
で、その時に色々言ってもらったと思うんですけど、
覚えていた言葉が
「あなたいつでもうつ病再発する可能性あるから、胸ポケットに塩入れて持ち歩きな」
っていうのと
「結婚線うっすいなぁ〜」
の二言です(笑)
書きながら結婚線の事思い出しましたわ!!
うわぁアイツめ!(笑)手放してやる!(笑)結婚してやる!(笑)
いや、結婚の話は今置いておいて🤭
当時の私は、再発の可能性がいつでもあるって言われたのがめっちゃくちゃ怖くて、ずっっっっと恐怖だったんですよ。
あと、胸ポケットに塩入れて出掛けるってめちゃくちゃめんどくさいんですよ!😫(笑)
「サランラップにちょっと塩入れてそれをポケットに入れておいたら良いから」って言われたんですけど。
そのアドバイスって何やねん!!!!!!
って今でも思う!
全然根本解決になっとらんやんけ!!!!(笑)
で、私は最初めちゃくちゃその言葉にビビって、出掛ける時は必ず塩持ってましたが、だんだん面倒くさくなったのと、おっちょこちょいの私が洗濯物にその包み塩を一緒に出さないかを心配するのが面倒になって止めました(笑)
塩携帯しなくても再発はしなかったです。
むぅ!あのインチキめっ!
余談ですけど、占いって基本的には不安な時とか、ネガティブな時に頼りたいものだと思うんですけど、
だからこそ、慎重に相手を選ぶ事を心底おすすめします。
後、私みたいにめちゃくちゃ言葉に敏感な人は、遊び半分で占いに行くのもあんまりオススメしないですm(_ _)m
あと、人の死期を伝える人の話は結構注意したほうがいいです。
私は絶対言っちゃダメって宇宙さんに言われているので、伝える人はどういうルートを通ってるのか全く分からないからですm(_ _)m
ってなわけで、当時の私はずっと不安でした。
塩は持ってても不安だったし、持たなくても不安でした。
そんな私が根治させたと自信を持てる理由を二つ次にお話ししてみます。
アレクサンダーテクニークで体に染みついた緊張を手放した
これは別にアレクサンダーテクニークでなくてもいいと思うんですけど、
私は体の使い方を学ぶ中で、不要な緊張を取り除く練習を日々していて、
それが涙となって解放されるという体験を何度もしました。
それは歌を歌うってものだけではなく、
椅子に座るっていうワークを見てもらった時に小学校でいじめられた記憶が戻ってきて爆泣きしたり、
他の生徒さんがいる中でアレクサンダーテクニークを教える練習をした時に、大学の先生の映像がフラッシュバックして爆泣きしたり、
まぁ本当によく泣きました。
私大学3年のその一番辛かった時、泣かないように頑張ってたんです。
泣いたら負けだ、泣いたら終わりだと思っていたので(何でだw)
多分泣いたら通いきれなかったかもしれないんですよね。
心がポッキリ折れて。
だから泣かなかったのかも、って今書きながら思ってます。
よく耐えたな、自分。よしよし(公の場で慰めるw)
結局、どこかで我慢したものは、いつかどっかで出ちゃうんですよね。
そうじゃないと変だから。
人間だってなんだって自然物は絶対に循環してますもんね。
だから我慢した涙は、どっかで出るし、我慢した怒りもどっかで出る。
というか取り返しがつかなくなる前に出したほうが絶対楽になります。
そいでもって話を戻して、
私にとっては体の不要な力を手放すアレクサンダーテクニークが凄く合っていました。
ただ、うつ病に良いです!とは謳っていないので、受ける場合は自己責任でお願いしますm(_ _)m
私も体のことを学びたくて通ってたし、当時はうつ病克服出来てると思ってたし、涙で解放されるなんて考えてもみなかったことなので、副効果的に起こったことでございました🙏✨
ただ、メンタルだけでメンタルを解決できるとは私にはどうしても思えないのです。心と体は明確に分離する事が出来ないから。
だからメンタルに頼り過ぎるより、運動するとかでもいいと思うんですけど、体のことも考えてあげるのは凄く大事だと思います。
きんにくんも筋トレしてる人にはうつ病患者がいないって言ってたし😊
因みに私はきんにくんの動画でトレーニングしてます💪✨
最後の「パワー💪✨」を言うために頑張ってると言っても過言では無いです(笑)
なので、スピリチュアル大好きな方にこそ、体を大切にするとか、体の仕組みを知るとか、運動するとか体を考える事をとってもお勧めします💪✨
そして次にこれが一番大きかったかもって言う話をしますね
親を信頼すると決めた
この章が、皆さんに役に立つのか全く分からないんですけど
私生まれてこのかた、ずーーーーーーーっとうちの家族が心配だったんです。
因みに我が家は父・母・弟の四人家族なんですけど、
特に両親を心配してました。私。
だって全然仲良くないんだもん!(暴露しすぎ。笑)
私、仲良いのが好きなんです。
みんなそうかもしれないんだけど、とにかく人のピリついた気配も嫌いだし、大声とかはもう全然関係ないおじさんがホームで叫んでてもパニックになりそうになるので、逃げてました。
だからゴッドタンのマジ嫌いとかも見られない。
見たいんだけど、そしてテレビと分かってるんだけど見られない。
怒鳴り声が何よりも苦手なんです。
だから、私なるべくピリついてほしくなかったんですよね、家族に。
なので顔色を伺って、一番ベストにピリつかなそうな言葉を探すっていうのをずーーーっとやってまして、
やり過ぎた習慣だったから、それを手放すのがめっちゃ怖くなった時も全然あります。
だから思い込みの手放しに時間がかかる人のお気持ちも全然分かります。
でも、本当ここ数日前に
『「みんな生きたい人生を生きてるんだ」って信頼したらどうだろう?』って思ってみたんですよ。
その思考に変えた瞬間にすごく呼吸がしやすく、楽になったんですね。
前述のアレクサンダーテクニークで、体が動きやすいほうが自然な考え方っていうのは散々っぱら学んでいるので(笑)
あっこっちが自然なのかぁぁぁぁぁぁぁぁ…!
って納得しつつ、ちょっと悔しくもありました…(笑)
だって、今までの自分のやってることを否定する感じがするからさっ!
でもこれは否定ではなく成長なのだと言い聞かせ(笑)
心配を辞めたんです。
そしたらばぁ〜(急に馴れ馴れしい。笑)
この前のセッションで「心配じゃなくて信頼してあげて下さい」って言ったばっかりだった事とかぁ、動画で散々おんなじこと言ってたや〜ん!
って思い出して。
気付くの遅ぉ!(笑)
でも気付けたから!
気付けたら変われるからっ!(公で励まし笑)
ってな感じで
両親に対して、「もっとこうしたら?」って心の中で思っちゃったりする余計なお世話を一切やめてみました。
それでも思考の癖で心配になっちゃう時は
「それをやったほうがあの方は機嫌が保てるのかもよ?」
って思うことにしました。
家族といえど結局肉体は別なので、全てを分かるなんて不可能なんだから、サポートを求められた時に考えれば良いだけなんだからっ!
って切り替えたら、心配で使っていた余計なエネルギーを自分のために使えるようになって、
「あぁ!私もう大丈夫かも!」
って気楽に気負わずに初めて思えるようになりまして、この記事を書いている次第でやんす\( ˙▿︎˙ )/
やったー!!\( ˙▿︎˙ )/
ただ、私はここに行き着くまでに自己内観を何年も何年もやってきているので、いきなり心配じゃなくて信頼しよう!って切り替えるのは中々やりにくい方もいらっしゃると思うので、今不安定な時がある方のために、これをまずやるのをオススメします!ってのを書いて終わりにします💪✨
自分を否定してやってる感味うのはもう終わりじゃあ〜!!!
なんで自分を否定するのかって長年考えてきたんですけど、
それが成功への道だって勘違いしてたからじゃないかなって思うんです(笑)
苦労とか、失敗とかした方が達成した時の喜びとか増しそうじゃないですか。
でも私は鬱になって知ったのは、
あまりにも酷い苦労とか、しんどいとかの先には成功はないと思います。
何でかって言うと、
アレクサンダーテクニークを学んで、余分な力が入っていないほうが体は動きやすいし、怪我もしにくいって事を知りました。
そして楽しくやったほうが、脳の神経は早く太くなって習慣になりやすくなるって事も知ったんです。
はぁ?
って思いません?(笑)
さっさと教えておいてくれよぅ!って(笑)
なので、必要以上に苦しまなくて大丈夫です。
なんなら楽しい方が上手くいくのが体の仕組みです。
苦しすぎる時はやり方が間違っているはずです。
だからちょっと状況を客観的に見てみて、他に方法がないかを探してみて下さい。
苦労の先に成功はないって書いちゃったのはオーバーかもしれませんが、
上手くいかないことの中に全く楽しさが一滴も無いなら、やっぱりやり方を変えた方が良いと思います。
不安になった時に一番手っ取り早く落ち着けるのは深呼吸です。
呼吸が深くなると副交感神経が働きやすくなるので、リラックスしやすくなります。
私の瞑想動画とかも良かったら使って下さい。よく寝れるらしいです(笑)
あっ、もちろん他のでも良いです(笑)
そしてもっと出来るなら、自分の感情を否定しないでください。
感情をまるっと認めて、今もし辛いならそれに同意してあげて下さい。
そして休めるなら休んでください。
自分が自分の感情を否定すると、自分の味方はどこにもいなくなってしまいます。
私がうつの時に一番辛かったのは、自分を責める声がずーーっっと止まらなかったことです。
24時間自分に否定されていたらそれは頭がおかしくなって当然です。
だからどんなに世間的にはアカンと言われていることでも、一旦自分では許してあげて下さい。
ただそこから行動に移すかは自己責任が発生しますので、落ち着いて客観性を持ったまま法の範囲で行動して下さい。
うん。
自分が自分を否定し続けると、
……………………………………… 。。。
本当に回復に時間がかかりました。
歌があんなに自分にとって自信の持てるものだったのに、
歌が楽しくなるまでに20年かかりました。
私が昔、役者の知り合いに、私がうつ病になった話をもう少しライトに話したら、「あぁよく聞く話だよね〜」っていう一言で片付けられました。
いや、こんな事よくあってたまるか!
って今でも思います。
いくらプロを育てる場でも、人の人格をぶっ壊して良い訳ないし、
「そんなんじゃプロになれない」なんて、誰が言ってんだよ。って思います。
プロとして素晴らしくても、教えることが素晴らしいかは人によります。
そしてどんな人とも相性があります。
評判がよくたって合わない人とは合わない。
少なくとも骨格構造を知らずに音楽を教えるもんではないなって今の私は思います。先生がきちんと学んでいたら、生徒の怪我を防げる可能性はあると思うからです。
そして20年自分を取り戻すために頑張ってきて思うのが、
やっぱり
こんなことよくあってたまるか!
って思います。
だから自分だけは自分の感情を認めてあげて下さい。
いっぱい泣いたっていい。
いっぱい怒ったっていい。
(でも感情解放は一人でやるのがオススメです。)
自分が自分の味方を辞めたら、
世界は地獄になります。
世界を天国にする方法はたった一つです。
自分が自分の味方で居続けることです。
びっくりするぐらい世界は変わります。
自分が自分を否定している時、私はたくさん否定されて、たくさんいじめられたし、たくさん利用されました。
でも自分が自分の味方に戻って、仲良くなったら、
仲良くしてくれる人だけが、私の周りにいて下さります。
感謝をしたくてたまらなくなって、生きていて良かった、あの時諦めなくて本当に良かったって心から思います。
毎日。
毎日幸せすぎて体爆発するんじゃないか?って思うくらい幸せになりました。(笑)
味方だけが私の周りにいてくれて、
安心して、信頼できる人しかいません。
なんて凄いんだ
なんて有難いんだって思う。
でもこれは、自分の中の思い込みを見つめて
いらないものは徹底的に手放して
コツコツ、自分が自分と仲良くなっていっただけです。
特別なトレーニングもしてないし、断食もしてないし(笑)
なんかめっちゃ高い壺とかも買ってないし、幸せになれるハンコとかも買ってないし(←もういいよw)
思考を変えただけです。
思い込みの手放し方の詳しいやり方はまた別で書きますが、
とにかく1日1回でも良いんで、日々否定ばっかりの方はその否定を1回だけでも肯定に変えてあげて下さい。
きっとそれだけで胸がスッとします。
呼吸が楽になります。
そうしたら、その思考があなたにとってのナチュラルです。
自然です。
ごめんなさい、ちょっと格好つけて英語使いました(笑)
今、もし治療中でしんどい方がこれを読まれていたら、
私があの時かけて欲しかった言葉は、
よく頑張った!
よーーーーーーーく頑張った!
あなたは何にも悪くない!
ゆっくり休もう!
いっぱい寝て良いよ!
無理しなくていい!
ダメじゃない!
生きてるんだから、それで良いんだ!
迷惑じゃない!
生きてるんだから、それで良いんだ!
でも諦めるな、
諦めなかったら絶対に幸せになれる。
命を、幸せを諦めるな。
かな。
結局元気になっても孤独な時は孤独だし、
寂しい時も時にはあるけど、
自分が敵じゃなくなったら
楽しいことを見つけるのがずっとずっと上手くなりました。
チャネリングなんてものが私は出来ますが、
大事なことはなぁんにも教えてもらえませんっ!(笑)
自分で体験して学ぶことが、一番の望みだと決めてきたからです。
覚えてないけど(笑)
いっぱい苦しんで、いっぱい泣いて、いっぱい怒ってきました。
地球ってマジでむずいです。
だけど、凄い神秘的な魔法みたいな事もたくさんあるし、
何よりご飯は美味しいし、お菓子も夢みたいにたくさんあるし、
気の合う人に出会えた時は最高に楽しくて最高に嬉しいし、
犬は可愛いし、猫もキュートだし、シナモロールも可愛いし、
びっくりするぐらい素晴らしい歌を歌う人もいるし、
とんでもなく感動的な絵を描く人もいるし、
へんてこりんな植物があったり、ギャッ!ってなる虫もたくさんいて
地球って面白いなってよく思います。
だから今の私は地球に残って、寿命まで生き切ることを選んで良かったなって思ってます。
20年かかったけど、良かったなって思います。
もちろん渦中でも楽しいことはいっぱいあったし、美味しいものもいっぱい食べました\( ˙▿︎˙ )/
あと、私は凄いと思われたくて、色々頑張ってきたけど
全然凄くないです(笑)
全然凄くないけど、自分を諦めないでめっちゃ向き合ったことだけは偉かったなって思ってます。
これ
誰にでも出来ます。
幸せを諦めない事は、本当はそんなに難しくないんだけど、
難しそうに思えます。
それは難しいと決めつけている時だけです。
本当は簡単なんだけど、捻じ曲げたい気持ちもよぉぉぉぉぉく分かるので、決して責めません(笑)
あれ?何か長くなってなんか陶酔し始めてる気がする!
なのでここら辺にします(笑)
唐突に終わりますが、
もし今しんどい方がこれを読んで余計に苦しくさせてしまったらごめんなさい。
回復には本当に個人差があると思います。
私が塩を持ち歩いていたのは3ヶ月くらいです(笑)
持ち前のめんどくさがりが役に立ちました(笑)
だからとにかく無理せず、休める時は自分をダメだなんて思わずにゆっくり休んでください。
たくさん寝て、たくさん食べて、太り過ぎたなって思ったら、元気になった時に痩せれば良いんです(笑)
人間だって動物です。
動物は基本的に非効率だと私は思っています。
だから人間も非効率で良いと私は思っています。
だから生産的じゃないとか責めずに、(これは私がよくやってたので書いてますw)いっぱい寝て下さい。美肌になれますし✨(笑)
最後にチャネラーとして一言お伝えすると、宇宙さんは毎回こう言います。
『この世界で不要な命など一つもありません。
全てこの世界にとって必要な命です。
そしてみんな必ず誰かの役に立っています。
役に立とうと無理をしなくても役に立ってます。』
この言葉が届くかは分かりませんが、毎回宇宙さんが私たちに言うメッセージです。
だからチラッとでも信じてもらえたら嬉しいです\( ˙▿︎˙ )/
えっ!1万字超えちゃったんだけど!
書き過ぎでんがな!
終わろう終わろう!
長々お読み頂きましてありがとうございました\( ˙▿︎˙ )/
全ての皆様のお幸せを心よりお祈りしております🙏✨💕
愛と光を込めて🙏✨💕
Melemedy ちひろ☺️