マガジンのカバー画像

通信芸大生日記

16
大阪芸術大学文芸学科在籍中。通信芸大生としての課題やスクーリングなど、日々の勉強を通じての気づきをまとめています。
運営しているクリエイター

#通信芸大生日記

【通信芸大生日記#15】社会人大学生のリアルとは。

4月。新しい学校、会社、環境に身を置く皆様、おめでとうございます。 何よりも大切なのは自分…

ことは。
1年前
2

【通信芸大生日記#14】昭和のお笑いに魅せられた日

「大衆芸能台本演習」というスクーリングを受けました。 女性が私しかいなかったので、「あい…

ことは。
1年前
3

【通信芸大生日記#13】通信だからこそ、図々しくあるべき。

通信芸大生活2年目、一応4年生の後期を迎えた。 (スクーリングがたくさん残っているのでおそ…

ことは。
1年前
2

【通信芸大生日記#12】スクーリングで感じた大学のいいところ。

この夏、約1年ぶりとなるzoomでのスクーリングが終了しました。 2科目計9日間のスクーリングを…

ことは。
2年前
8

【通信芸大生日記#11】上半期まとめとスクーリング辞退について。

通信芸大生生活2年目の上半期も終わり、いよいよ月末に迫るスクーリングにワクワクしている今…

ことは。
2年前
3

【通信芸大生日記#10】通信芸大生が思う、買ってよかったもの3選。

夏期スクーリングの申し込みが始まりました。 大阪芸術大学では、夏期は多くの科目が遠隔(zoo…

ことは。
2年前
4

【通信芸大生日記#9】「学生料金」の恩恵を積極的に受けよう。

先週末、『ファンタスティックビーストとダンブルドアの秘密』を見に行った。 わたしはハリー・ポッター世代で、小説の第1巻を読んだのが10歳の頃。ハリーたちがホグワーツへの入学を許可する手紙が受け取る年齢と近かったこともあり、あっという間に魔法の世界にハマった。 映画は熱心に見ていなかったのだけれど、小説は新巻が発売されるのを心待ちにした。 大人になってからすっかり映画の虜にもなり今に至る。 言わずもがな、ファンタビも今一番楽しみな映画のひとつだ。 ところで、大人になってか

【通信芸大生日記#8】通信芸大生が新年度になったらまずやる3つのこと。

4月1日。 新入生や新社会人の皆様、新しいステップのスタートおめでとうございます。 緊張や不…

ことは。
2年前
8

【通信芸大生日記#7】通信ってぶっちゃけどれだけお金かかるの?

働きながらも学びを続けることは素晴らしい! とはいえ、現実にはお金がかかるもの。1年の学…

ことは。
2年前
6

【通信芸大生日記#6】通信芸大生1年目の学びを終えて。

わたしは2021年の4月に大阪芸術大学芸術学部文芸学科に編入学し、通信芸大生としての学びを始…

ことは。
2年前
10

【通信芸大生日記#4】評価されるって楽しいことなんだ!

文章の勉強を始めて、もうすぐ半年になる。 大学のスクーリングの授業の中で、一晩で書き上げ…

ことは。
3年前
5

【通信芸大生日記#3】大学生の頃ってこんなに勉強してたっけ?

通信芸大生1年目の前期が終了した。 履修した科目と提出した課題は以下の通り。 ・文章論 2…

ことは。
3年前
4

【通信芸大生日記#1】道のりは険しいと早くも悟る。

4月1日 郵便で資料一式が到着。 「便覧」という響きが懐かしい。 どうしても仕事が休めずに…

ことは。
3年前
7

【通信芸大生日記#2】社会人が勉強を習慣化することの難しさについて。

無事、履修登録が完了した。 必要な教材が届くまでの間は学習指導書を読んだり、勉強のスケジュールを立てて過ごしている。 社会人が勉強を続けることが大変なのは、やはり「勉強時間の確保が難しいこと」が最大の理由だと思う。 なぜ勉強時間がないのか。 日本では社会に出た後、勉強を続ける人の割合が他の国に比べて低いと聞いたことがある。 労働時間が長く、自分の時間がない。 わたしは前職ではまさにそうだった。 オフィスビルが閉館するギリギリの22時まで残業して、残りは持ち帰り。 パ