【気になる!】明大生の時間割おしえて!【文系1・2年生編】
大学生がSNSで「単位」って言っているのを見かけたことはありませんか?
「単位」という概念は、学年制の高校に通っていると、ピンとこないかもしれません。
履修する科目は自分で決める!
大学生は、履修する科目を自分で選択して、自分で登録します。
選んだ授業に出席して、課題をこなし、試験を突破すれば、「単位」が取得できます。
学部ごとに、卒業や進級に必要な単位数・種類が決められています。
その枠の中でなら、原則として、自由に科目を選ぶことができます。
時間割を組み立てよう
履修する講義を選択する時に、一番大切なのは授業の中身です。
とはいえ、他の履修科目とのバランスや、体力・集中力なども大切なポイントです。
先輩たちは、いろいろな条件を考慮しつつ、独自の時間割を組み立てています。
ちょっと教えてもらいましょう!
文系1・2年生の先輩の時間割
商学部1年生のTさん、文学部2年生のMさんの時間割を教えてもらいました。
一般的に、1~2年生は、基礎科目や語学など、必修の科目が多めです。
Tさんは、授業を4限までに終わらせるようにしています。
明治大学の4限は17時に終わるので、夕方以降の時間を自由に使えているようです。
ちなみに、昼休みは2限と3限の間。
木曜日以外は2限か3限が空いているので、Tさんはゆっくりランチを食べられそうです。
教職課程の科目
一方、文学部2年のMさん。
授業が多くて、かなり忙しそうです。
実はMさん、教員免許の取得を目指して「教職課程」科目を追加で履修しています。
通常の授業に加えて、教育関係の科目が追加されるため大変ですが、資格を取得できるのは魅力的です。
教員以外の資格には「司書課程」「司書教諭課程」「社会教育主事課程(社会教育士)」「学芸員養成課程」があります。
たくさんの科目を履修する体力勝負!
せっかくの大学生活なので、思いっきり頑張ってみるのも「あり」だと思います。
(おまけ)休日の過ごし方
時間割の自由度が高い情報コミュニケーション学部は、オープンキャンパスで「時間割」作成イベントを開催しました。
イベントやコンテンツの新規情報は、随時Webサイト(明治大学入試総合サイト)やSNSでお知らせしています。
今後も定期的に、受験生や保護者の皆さんの役に立つ情報を発信していきます。
よろしければ、InstagramやX(Twitter)のフォロー、LINEのお友だち登録などをしていただけると嬉しいです。
▶ LINEの登録はコチラ
(「スキ」を押すと、何かが出てくるかも・・・?)