大同電鍋でおでんを作る
材料 (大同電鍋10合サイズ使用)
【出汁用】
水 1600cc
いりこ 40匹くらい
------------------------------------------------------------------------
◆ 薄口醤油 大さじ 7
◆ 酒 大さじ2.5
◆ ミリン 大さじ 6
◆ しょっつる 大さじ2
◆ 塩 2つまみ
(※ しょっつるは日本の魚醤ですが、ナンプラーよりしょっぱくて甘みが少ないです。ここではハタハタ100%のしょっつるを使っています)
------------------------------------------------------------------------
【具材】
● 卵
● こんにゃく
● 糸こんにゃく
● 大根
● かまぼこ
● 厚揚げ
● 薩摩揚げ
●じゃがいも
● 鶏もも肉
等 お好みの具材。
------------------------------------------------------------------------
【出汁のとり方】
1️⃣ いりこは頭とワタを取って半分に割る。
2️⃣ お鍋に水1600ccといりこを入れ、30分~1時間漬けておく。
(この位の大きさのいりこを使いました)
3️⃣ 中火にかけ、時々アクをすくいながら、出汁の色が出るまで煮る。
4️⃣ 出汁が出たら、編みじゃくしでいりこや小骨などを取り除く。
(出汁殻は佃煮にするなどして食べれます)
5️⃣ 違う鍋に出汁を1000cc入れ、◆の調味料を入れる。
(※ 1リットル取った後の残りの出汁は味の調節のため、そのまま置いておく)
(※ 使わずに残ったら、おすましでも作るヨロシね)
------------------------------------------------------------------------
【具材の下ごしらえ】
● 卵
1️⃣ お鍋に水から入れて、沸騰したら弱火にして4分ほど茹でる
(※ かなり半熟です)
2️⃣ 茹で終わったらすぐに冷水につける。
3️⃣ 冷えたら殻を剥く。
● こんにゃく、糸こんにゃく
1️⃣ こんにゃくは、包丁またはフォークで格子切りにし、食べやすい大きさに切る。
2️⃣ お鍋にこんにゃく、糸こんにゃく、水を入れる。沸騰して2分程経ったらお湯を捨て、冷水で洗う。
3️⃣ ザルなどに打ち上げておく。
● じゃがいも
1️⃣ 皮、芽、緑色の部分を取り除く。
2️⃣ 食べやすい大きさに切る。
(※電鍋で作ると、煮崩れしません)
●大根
1️⃣ 2cmくらいの厚さに切る。
2️⃣ 皮は厚目に剥き、裏表に十字の切れ込みを入れる。
●厚揚げ
1️⃣ ザルなどに入れ、熱湯をかける。裏表共にかけ、油抜きする。
2️⃣ 食べやすい大きさに切る。
●かまぼこ、さつま揚げ
1️⃣ かまぼこはお好みの厚さに切る。
2️⃣ 薩摩揚げは油抜きなどをせずに、食べやすい大きさに切りそのまま使う。
(※ 今回は薩摩揚げの量が少なかったのでそのまま使いましたが、たくさん入れる場合は油抜きしたほうがいいです)
●鶏肉
1️⃣ スジをとり、食べやすい大きさに切る。
------------------------------------------------------------------------
【具材を煮込む】
1️⃣ こんにゃく、大根は下の方に入れる。
2️⃣ 具材を全部内鍋に入れ、上から4cmくらいのところまで味を付けた出汁を入れる。
( ※ 内鍋いっぱいいっぱいに出汁を入れると、外鍋にふきこぼれます)
3️⃣ 外鍋に水を2杯入れスイッチオン。
4️⃣ スイッチが切れたら、もう1杯水を入れスイッチオン。
5️⃣ 大根、じゃがいもが煮えていたら、鍋に残っていた味を付けた出汁を具材が浸かるまで入れて、保温で放置。
6️⃣ 出汁から具材が顔を出していたら、時々上と下をひっくり返して味を染みさせる。
7️⃣ 食べる時まで保温で放置しておく。
※ 最低5時間くらい保温で放置した方が味がしみるよ。
できあがり
※ 今回は10合サイズの電鍋と土鍋で作りました。土鍋の内蓋は使わず、外蓋のみして作りました。
土鍋が気になる方は、こちらをどうぞ!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?