見出し画像

第1回 note de お灸教室

近年、お灸が徐々に廃れてきているとちょくちょく耳にするようになりました。

鍼灸師の端くれの私としてはこれは聞き捨てなりません。

後世にもこの伝統文化を残したく、地域でお灸教室を開催し、日夜普及に努めています。

そのお灸教室をなんとかnote上で開催できないかと思い立ち、今回の内容を書くに至りました。

お灸を知らない方や、したことがない方向けに超入門用としてなるべく分かりやすく書いたつもりです。

働く上でも、遊ぶ上でも、なんといっても健康でいることが一番大切です。

今は情報が溢れている時代なので、皆さん様々な形でセルフケアをされていると思いますが、その一つとしてお灸を取り入れてみるのはいかがでしょうか。

以下、おすすめの点を書きます。

①お灸はお近くのドラッグストアでお手軽に手に入り、お好みによって煙の出ないタイプや刺激の強弱も選べます。

②ライターと灰皿があればできます。

③お部屋でくつろぎながら一人でもできます。

④最近では香りの付いたお灸もあり、アロマのように楽しめます。

⑤体を温める効果が期待できます。
※体温が1℃下がると免疫力が30%ダウンするといわれています。

今回は興味のある方にお読みいただければと思い、有料記事とさせていただきます。

地域でお灸教室を開催する時は、参加費(内容によって500円~)を頂戴し「茶話会+Q」と名付けて、参加者の皆さんにお灸を使ったセルフケアを試していただいた後、茶話会をしながら質問を受けるという形をとっています。

はい、お察しの通り「Q」は「灸」と「クエスチョン」をかけています。

今回はnote上ということで「実技なし」「質疑応答なし」でPDF資料の提供のみとなりますので、料金は150円とさせていただきます。

では、お灸や鍼灸、東洋医学に少しでも興味をお持ちいただけることを願いつつ「note de お灸教室」開催します。

ここから先は

643字 / 1ファイル

¥ 150

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?