![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54194966/rectangle_large_type_2_6e972dc1c12f3a660c96ee5ba7077b6b.jpg?width=1200)
デトックス食にはまりました!
こんにちは!
食事と運動で痛み改善!トレーナーの芽衣です。
私の中で、食事って本当に大事なものだと思ってます。
①おいしいもの=健康なもの
②おいしいもの=健康的なもの
③おいしいもの=不健康なもの
④おいしくないもの=健康的なもの
⑤おいしくないもの=不健康なもの
様々あります。
かのヒポクラテスは
「食を汝の薬とせん、薬を汝の食とせん」
「食べ物で治せない病気は、医者でも治せない」
などと考案しています。
それだけ、健康と食事は関係が深いんです!
ここ1週間、むくみがひどかったので、デトックスをしよう!!と思い立ったのでやってみました!
その結果・・・!
良かったら参考にしてください♡
▶デトックスとは?
デトックス、デトックス・・・
というけれど、実際どういうこと?
生理学的・医学的に生物の体内に溜まった有害な毒物を排出させることである[1]。この呼び名はdetoxification(解毒、げどく)の短縮形である[1]。伝統的な医学では、一般に毒とは薬物やアルコールを指しており[2]、薬物中毒では解毒剤が使われ、薬物依存症では薬物を身体から離脱させていく治療を解毒(detoxification)と呼ぶ。体内に人体に悪影響を及ぼす有害な薬物が蓄積されるとされ、これを排出させようと様々に言われているが、英国国民保健サービス(NHS)は2009年に、科学的根拠はなく健康リスクもあるためその必要はないと広報した。この場合の毒とは、残留性有機汚染物質 (POPs) など合成化学物質、重金属、加工食品、その他の潜在的に有害な製品を包含する。
(引用:ウィキペディア https://ja.wikipedia.org/wiki/デトックス)
薬物は身近なものではないのでなかなか想像がつきませんが、身近にも、私たちは身体に害のありるものを摂取しています。
食品添加物、食品に含まれる重金属など。実は、身体にとっては毒なんです。
ビタミンやミネラルがそれらを無害にしようと懸命に働いてくれています。
身体は、生命の危機にかかわるようなことを避けるため、それを防ごうと摂取した栄養素をそこに集中的に使おうとします。
例えば、心臓が止まったら生きていけませんが、身体がむくんでいる場合は、生きてられます。心臓が止まらないように働きかけ、むくみを改善するのは後回しです。
心臓が止まらないようにするにも、むくみを取り除くにも本来ならビタミンやミネラル、多くの栄養素が必要になりますが、心臓が止まらないようにする方ばかりに栄養が回るため、むくみが取れないんです。
でも、どっちにも必要ですよね、本当は。
だから、身体が生きやすいように、効率よくまんべんなく栄養が行き届くようにしていくには、うまいこと身体が機能していくことが必要になります。
食品添加物、食品に含まれる重金属などは、生活していれば切っても切れない関係です。それをちゃんと解毒できる身体になることが大切。
だからこそ、現代人に必要なものの一つとして、デトックスがカギになると私は思っています。
▶この1週間の食事
デトックスを意識して、1週間食事を摂ってみました。
意外とストレスなく過ごせたので、その食事の一部をご紹介します。
朝ごはん
昼ごはん
夜ご飯
▶デトックスメニューのポイント
基本的なバランスは気を付けましょう。
厚生労働省が推奨しているたんぱく質(P)と脂質(F)と糖質(C)のバランスです。
P:F:C=3:2:5
ただし、1日の相対的なバランスです!
朝は糖質多めですし、夜はたんぱく質が多めです。
そして、もう一つ大事なのはデトックスができるためのミネラルをしっかり摂れる食品を食べることです。
結論から言うと
魚介類、発酵食品、香味野菜、緑黄色野菜、フルーツ、良質な脂質
です。
代謝を上げたい・・・とよく聞きますが、代謝って何でしょう。
・基礎代謝
→1日座って呼吸をしているだけで使うエネルギー消費量のこと
・運動時代謝
→運動した時にし使うエネルギー量のこと
・食事誘発性熱代謝
→ご飯を食べているときにし使うエネルギー量のこと
この3つが代謝にかかわってきます。
代謝=エネルギー消費って思ってもらえるといいですね!
エネルギーを消費することで、老廃物を燃やし代謝してくれます。
ここで言いたいことは、基礎代謝を上げることが大事だということです。
(※運動時や食事時のエネルギー消費はたかが知れています。)
代謝を上げたい場合には、これをよくする必要があります。
基礎代謝を上げるには、身体の中の内臓たちが元気でちゃんと働けることがとても大事なんです。
(イメージつきやすいのは、「はたらく細胞BLACK」のアニメをご覧ください笑!30分1話完結で、現代人の身体のことが良くわかる面白いアニメです)
なので、代謝が悪くなると・・・
疲れやすくなったり、肌荒れしたり、痩せにくくなったり
などの症状が現れるんですよね。
コンビニ飯とか、外食ばっかりとか、不規則な食生活とか、コンビニスナック、スイーツよく食べるとか。
こういう生活は、代謝を悪くする一方です。
代謝にかかわる内臓の中で、大事にしたいのは肝臓!
ここは身体に入ってきた毒を無毒化する臓器です。
添加物などが大量に入ってくるとここで処理されますが、肝臓が働きすぎて効率よく無毒化できなくなってしまいます。そうすると、老廃物が溜まり、身体に支障が出てくるんですよね。
無毒化するための栄養素をたくさん摂って、肝臓のサポートをしてあげることをまずやってみましょう!
無毒化する栄養素をたくさん持っているのが↓
魚介類、発酵食品、香味野菜、緑黄色野菜、フルーツ、良質な脂質
だということです!
▶私がデトックスメニューで1週間やってみた結果
今回、デトックスメニューを1週間やってみて2つわかったことがあります。
1.インスタ映えするご飯になること
2.1週間で体重1.5キロ落ちたこと
でした。
1は特に狙ったわけではないですが、彩りとか見ると、映えるなぁと思いました。笑
気分もよくなってテンション上がりますね!
2はデトックスがしっかりできたことを証明できたのではないかと思います。
体重が1.5キロ落ちましたが、体脂肪量が1.5キロ落ちたわけではないです。
なので、身体の中にため込んでいた老廃物(=むくみ)が取り除けたと実感もあります。
本来、体脂肪を1.5キロ落とそうと思ったら、10,800㎉を消費しなければなりません。
1週間でこれだけの消費をするのは絶対無理!!
けど、身体のむくみが取り除かれるので、一皮むけたような感覚?になります(なりました)
食事をここまで楽しめて、映える写真が取れてテンションも上がり、なおかつ身体がスッキリするなんて♡
まさに
おいしくて健康で幸せになる食事を
の形ができてきたと思います。
食事制限とかしたくないし、させたくないというのが私の想いです。
そのためには様々な理解も必要かと。
少しずつ、食事の細かいお話もこれからできたらいいなと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![ITO MEI*楽を手に入れる食事と運動*](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50959917/profile_a42eca4c989489d35a43f0ebdd9d92a8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)