
「自分のための愛なのか?」「誰かのための愛なのか?」
こんにちは、めぐしです。
前回は、
「誰かのための自粛か?」
「自分を守るための自粛か?」
周りから叩かれることをビビって
自分を守るために自粛するのも、
嫉妬心から自分を守るために、
「自粛しろ」
と誰かを叩くのもやめにしませんか?
という問題提起でした。
基本ポジティブですが、
たまに物申し記事を書きます^^;
まぁこれも、みんなが心置きなく
ワクワクを目指せる世界のため☆
そういう世界になることを願って、
昨日の記事は777文字にしました^^
(たまたまwww)
それにしても、
自粛って我慢だと思うので、
以前書いたこととも繋がりますが、、
我慢や自粛はいずれ自分で、
自分の首を絞めることになりかねない★
それに、
誰かを叩いたり悪口を言うのも
自分で自分にやってるようなものなので、
それをやめてやっぱり「我満」に
フォーカスするのがいいのかなと。。
もちろん、
僕も愛とワクワクのお勉強中です^^
あらゆる状況で、
「自分のための愛なのか?」
「誰かのための愛なのか?」
が分からなくなる時があります。
この記事も、
「自分の行動を肯定する記事なのか?」
「誰かのためを想っての記事なのか?」
と聞かれたら分からない。
でも、
たぶん両方あるんだと思います。
自己愛(自我、エゴ)
があるのが問題なのではなくて、
どちらかに偏り過ぎるのが良くない。
自己愛が完全になくなってしまうと
ワクワクも消えてしまう気がするし、
そもそも自分である必要がなくなってしまう。。
だからこれもバランスなんだと思います。
自己愛(自我、エゴ)
をワクワクに置き換えると、
「愛とワクワクのバランス」
ということで説明ができそう^^
ということで、
また愛とワクワクについての
理解が深まりました♪
自分への戒めと気付きの記事が
誰かのためになることを願って、
この記事を終わりにしたいと思います☆笑
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました^^
とりあえず、今日も人生、楽しもう♪
心の声の、おもむくままに☆