PFCバランスを整えたら、精神が安定した
こんにちは、砂月めぐるです。
あなたはPFCバランスをご存知ですか?
PFCバランスとは、食べ物に含まれる3つの栄養素、
たんぱく質(Protein)
脂質(Fat)
炭水化物(Carbohydrate)
のバランスのことです。
この3つの栄養素をバランスよく取ることで、健康的な身体を維持できます。
また、PFCバランスのとれた食事をとることで体内のバランスも整い、痩せやすくなるのだそうです。
(逆に食べないと基礎代謝が衰え、体内がどんどん老化していくのだそう)
もうすぐ健康診断なので、少し前から試していたんですけど、これがなかなか身体だけではなく、精神的にも良い効果があると感じました。
今回は、PFCバランスについて紹介していきます。
ぜひ、最後までお読みください。
①食事内容が色鮮やかになった
PFCバランスを整えるためには、食事のバランスを考える必要があります。
難しい話ではなく、主食(ごはん・パン・麺)と主菜(おかず)と副菜(サラダ)を毎食決められた量を摂っていけばいいだけです。
この毎食というのがポイントで、今まで菓子パンやおにぎりだけで済ませていたところ、おかずやサラダを食べるようになりました。
特にサラダは野菜なので、それだけで色鮮やかです。
②食事が楽しくなった
人によって異なりますが、食事を摂るときにPFCバランスを考えると、実は結構たくさん食べられます。
私の場合ですと、コンビニでおにぎり1個とサラダ、サラダチキンでもまだ足りないくらいです。いつもおかずを付け足したりして調整しています。
いつもはパンと豆乳だけとか、おそばだけとかで済ませていたのに。こんなに食べても太らないどころか痩せやすくなるなんて、良いこと尽くめです。
実際に始めてから1週間で1キロ減りましたし、肌も調子がいいです。
そして身体が健康になれば、精神的にも安定してきます。
健康的に痩せたい人、最近精神的に疲れを感じている人は、ぜひ自分が1日にどれくらいの栄養を摂取すべきかを調べてみることから試してみてください!↓
今回のまとめ
PFCバランスで身体だけでなく、精神も整った
食事がカラフルになった
たくさん食べても太らないどころか、痩せやすくなった!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今回のnoteが面白かったと感じていただけましたらスキ・コメント・フォローなどいただけますと嬉しいです。
フォローは100%返します。
今後もためになる情報を発信していきますので、応援よろしくお願いします!
★砂月めぐるのプロフィールはこちらから
★続けて記事を読みたい方はこちらから
★ご意見も受け付け中です!