![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93554721/rectangle_large_type_2_dda199d137c1701f4c8594d35488bd0d.jpg?width=1200)
ときめく好きとじんわりほっとの好き
昨日ふと思ったことがあって、忘れないうちにとすぐにTwitterでツイートした。
胸がときめく〝好き〟と
— mihako (@megumihako385) December 17, 2022
じんわりほっとするような〝好き〟
をきっと持ってる。
心がときめいて、わぁ💓っとなる素敵なもの。
たとえば。。
綺麗な人を見た時に感じるもの。
綺麗な景色を見た時に感じるもの。
綺麗な物を見た時に感じるもの。
わあ素敵✨
そういう〝好き〟もある。
一方で、心がほっとして、あー良いなぁーって思うような〝好き〟
たとえば。。
なんでもない日常に感じるもの。
暮らしの楽しみを見つけた時に感じるもの。
ふんわり優しい気持ちになれるものに出会った時。
そういう〝好き〟も持ってる。
まるで真逆のような世界。
そのどちらにも〝好き〟を感じる。
どちらかを選ばないといけないことなんてない。
どちらも私が確かに〝好き〟だと感じているのだから。
以前までは、私ってブレブレだなぁって思ってたけど、ブレてるわけじゃなくて、それは確かに私が感じているという事実があるからそれで良いんだなって思えるようになってきた。
いろんな面があって私。
いろんな感情があって私。
いろんな好きがあって私。
全部わたし。
そしたら、Twitterでぱりんこさんがちょっと似たようなことをつぶやいてらっしゃってなんだか嬉しくなった。
忘れないうちにメモ📝
— ぱりんこ☕️癒しイラスト作家 (@parincafe) December 17, 2022
𖧷一本一本ちがう記事を書いても、"わたし(本社)"だからよい
(スタバの店舗をその日の気分で使い分けるのと同じように、読み分けてもらう)
𖧷インスタとTwitterの性格はちがっていい(明るいお姉さん、ちょっと根暗で繊細…etc 色んなタイプの営業マンがいた方がいい)
(勝手にリンク貼ってごめんなさい🙇🏻♀️)
みんな繋がってるんだなって思った。
あとひとつ。
私の好きなYouTubeチャンネル。
毎週楽しみに観ているのですが、
シングルマザーで息子と2人暮らしという点が自分と同じで、年齢も近そうなのでいろいろと共感しながら観ています。
こちらのチャンネルを観ていると、
〝じんわりほっとするような好き〟を感じます。
普通の暮らしを楽しむのが私はやっぱり好きなんだなーって、動画を観るたび毎回思う私。
そして最近思ったのは、やっぱりTwitter好きだなぁってこと。
なんでかなー。
本好きとか文系の方が多いからかなぁ?
文字の世界が好きなのかもなー私。
文字の中に写真がちらほらあるTwitterがほんとにすき!
いいなと思ったら応援しよう!
![megumi⁎言葉と暮らしの日記帖𓂃 𓈒𓏸](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/i31e351503487.jpg?width=600&crop=1:1,smart)