
Photo by
kiaora
キャンプは自分軸を育ててくれる
こんにちは。
今回はキャンプの魅力について、書いてみます。
アウトドアで自分軸を育てる
アウトドアって、自分軸を育むのに最適だと思うんです。
そのわけを説明しますね。
私は自分軸を、感性、思考力、行動力の3つだと定義しています。
感性の土台のうえに思考力、そして行動力が育っていく、そんな3層構造です。

そして、子供の頃に育むべき一番大事なものが感性です。
子供の頃って、感性の鋭さが大人の比じゃありませんよね。
その豊かな感性に、さらに磨きをかけてくれる最適なものが、アウトドア、特にキャンプだと私は思っています。
たくさんの親子が自然の中で過ごすことを楽しみ、その中で感性を育めたら最高だな、と思います。
デイキャンプをたくさんやりたい
そのためには、少人数の方がそれぞれの子供たちの考えを尊重しやすくなると思います。
だから、デイキャンプをたくさんやれたらなと思ってます。
昼ごはんをみんなで作って食べたり、そのあとは思い思いに遊んだり。
子供たち主体で子供たちがやりたいことをする、何をするか決める。
そんなキャンプ、最高ですよね。
せっかくゲームもテレビもない自然の中にいるのだから、青い空や爽やかな風のもとで自分が感じることに敏感になり、感じるままに行動する。
そんな余白のあるデイキャンプが好きです。
今年もキャンプをたくさんやりたいです。