
働き方を変えるための講座を受け始めて、変わったこと【公務員ワーママ】
こんにちは。
1月は、特に公務員や会社員の方は、年度末に向けて忙しくなる時期ですよね。
お子さんがいる方も、卒園や卒業、進級などが近づいてきて、何かと忙しないのではないかなと思います。
さて、今日は、私が12月から「働き方を変えるための講座」を受け始めて、自分が変わったと思うことについて、お話させていただきます。
◻️働き方を変えてみたいけど、何からしたらいいか分からない方
◻️働き方を変えるための自己投資が気になる方
◻️休職中でも、無理なく行動したい方
の参考になれば嬉しいです。
(どんな講座かについては、以下の過去記事をご覧ください)
①「立ち止まって悩み続ける」から、「行動しながら考える」ようになった
私が講座を受け始めて、一番変化を感じていることは、悩む時間が減って、行動する時間が増えた事です。
このnoteは昨年の8月に始めたのですが、
その頃の私は、「今の仕事、このまま定年まで続けるの正直厳しいな。。」
「本当は、辞めたい。でも、公務員辞めたら、他に出来る事がないし、続けるしかないよね。」
と答えが出ない悩みを、誰にも相談できずに永遠と考え続けていました。
毎週末、1人時間をつくり、カフェで考え事や調べ物をしたり、noteに気持ちを綴っていました。
それでも、自分の気持ちも状況も何も変えられなま、また月曜日が来て、耐える日々が本当に辛かったです。
なんとか食らいついていこうと私なりに仕事と子育ての両立を頑張りましたが、第3子の育休明けて半年程で、身体と心が耐えられなくなり初めて休職する事になりました。
そんなどん底な状況でしたが、「働き方を変えるための講座」を受け始めてから、
とにかく行動するようになりました。
具体的な行動は、また別の記事でお話ができればと思いますが、講座を受けて、次の講座までのタスクを設定して、コツコツ行動しています。
自分で考えてみたけど分からない事は、遠慮なくLINEで相談が出来る環境も大きいと思います。(自分の過去を振り返ると、1人で考えるのが辛くなって、辞めたり、諦める事が多かったです。)
とてもシンプルですが、
信頼できる方に相談をしながら小さな行動を積み重ねる事で、悩みから抜け出せたり、今まで出来なかった事が出来るようになる事が、すごく嬉しいです。
もちろん今でも悩むことはありますが、
しばらく考えても結論が出ない時は、「とりあえず行動しながら、考えよう」と気持ちを切り替えられるようになりました。
②素敵だなと思う人に、自分からアプローチ出来るようになった
これも、私にとっては大きな変化です。
講座を受ける前は、遠慮がちだったり、受け身だったのですが、講座の中で「積極的にアプローチする事が大切」というお話を聞いて、意識するようになりました。
例えば、気になったイベントに申し込む時も、ただ申し込むのではなく、ご挨拶にプラスして、参加がすごく楽しみだという自分の気持ちを添えてお伝えするように心掛けています。
また、講座やイベントに参加した感想や、本を読んだ感想なども、積極的にご本人に個別にご連絡するようにしています。
「素敵だなと思う方を応援したい」という自然と湧き上がる想いと、「自分もいつか応援していただける人になりたい」という気持ちを大切にしています。
(以下、私が伴走支援いただいているkeiさんのnoteのアカウントになります🍀)
まとめ
「働き方を変えるための講座」を受け始めて、感じている変化について、お伝えさせていただきました。
少しでも参考になるところがあれば、とても嬉しいです。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。(スキ♡やフォロー、とても励みになります。いつもありがとうございます。)
Instagramも始めました。ストーリーズを毎日更新しているので、是非お気軽にみていただけると嬉しいです🍀
▷Instagramアカウント