見出し画像

ポルノグラフィティのライブに行って人生で初めてのジョギングを始めた。

1年前のすべてが急におかしくなったワズビル。
ライブ終了直後、完全に心を乗っ取られた状態で、誰もいなくなったステージを見下ろしながら頭に浮かんだ言葉は「あ、走らなくちゃ」でした。

我ながらおかしい。
なぜそこに行き着く。

未だに言語化できないたくさんの衝撃があったライブでしたが、そのひとつが昭仁さんの動きでした。

ええ、YouTubeで散々観てましたよ、広いハマスタを走り回ってもブレない歌声。



胴上げされながら歌えたというエピソードもどこかで目にしてた。

でも!まさかよわい50になる今も、2.5時間アグレッシブに歌い、動き、走り、跳んでるとは!
勢いだけで身体もついてくる若い頃と違い、よほどの日頃の努力がないとできない動き。
同世代だからこそ、よりわかります。並大抵の努力ではないであろうことが。
子どもの運動会で走って毎年負傷するお父さんがいますからね。「気をつけて!自分のカラダを過信しないで!」と注意喚起してるにも関わらず。

その瞬間、脳裏によぎったのはこの映像でした。


暁武道館公演の2:23あたりからのドキュメント映像(だということは後からフォロワーさんに教えてもらって気付きました)

昭仁さんがものすごい勢いでダッシュして走ってる姿。
そして走り終えてオフの雰囲気全開の昭仁さんが嬉しそうにプリンみたいなものを選んでる姿。

ああ、あれだ。
あんな風に走ってるんだ。
どれだけ頑張ってるんだ、このひとは。

ここまでが瞬時にアタマの中を駆け抜け、浮かんだ言葉が「走らなくちゃ」でした。

運動と無縁の人生でした。
体育の授業は苦痛でしかなかった。無様な姿を人前に晒される恥ずかしめの時間。
もちろん運動部なんて選ぶはずもない、インドアな人生。
その中でもマラソンとか持久走は「わざわざ好んで走るひとの気持ちが理解できない」運動の最たるものでした。
あんな苦しいことをなんでわざわざやるの??

そんな自分があのたまアリの翌日、取り憑かれたように走り始めました。
運動のしかた、走り方なんてわからないから、準備運動もしないで、部屋着のままでいきなり走った。


最初は「少し走っては歩く」を何度も繰り返して、早歩きとほぼ変わらないスピードから。

ジョギングというよりほぼ早歩き

準備運動をしなかったのは、恥ずかしかったから。今となっては意味がわからないですが、準備運動って「運動ができるひとがやること」と思ってました。
「腕をしっかり振る」ことも小っ恥ずかしくて、極力動作を小さく。
ちなみに人目につくのも恥ずかしいので、走るのはいつも日にちが変わる頃の時間帯です。
そんな状態で毎日走り続け、10日続けたあたりで足を痛めました
当たり前だろ、自分…!


典型的なシンスプリント。
YouTubeで「ジョギング 初心者 走り方」で検索、準備運動とか走り方を気にするように。

生まれて初めて本屋さんのスポーツコーナーでジョギング関係の本を探す。


私からするとガチな本ばかりの中、「30秒走る」から始めたこの方の著作に出会って助かりました。これなら私でもできそう…!
ジョギング前後のストレッチは今でもこの本のままにやっています。


いくつかアプリを試しましたが、今はこれに落ち着いてます。
あ、昭仁さんはなんのアプリ使ってますか?



2ヶ月経って、やっと8分/1キロのペースに。

 
 


3ヶ月経過、体重が3キロ落ちたらしい(もう覚えてない)


4ヶ月を超えた頃から、走る距離をちょっとずつ伸ばそうと3.5キロに挑戦。
この頃にやっと7分/1キロのペースに。
今でも走るペースはこのくらいです。


5ヶ月経過。だんだん面倒になるw
熱しやすく冷めやすい、飽きっぽい自分の性格が如実に出てきてるのがよくわかります。
ここを乗り越えられたのはひとえに昭仁さんのおかげです。
気持ち悪いこと言いますが(自覚はあります)、いつも昭仁さんと一緒に走ってる気持ちでした。



ロッキン前の8月からロマポルの9月前半までジョギングは休止。
ライブ前に足を痛めたら困るから(最初に足を痛めた時の恐怖心たるや)

ロマポル後に1ヶ月半ぶりにジョギング再開。
7ヶ月経過して体重はマイナス5キロ


ちなみにその後、仕事が繁忙期に突入して走ることがままならなくなり、かつ忙しい時ほど食べて太るタイプなので、今はマイナス3キロの状態に逆戻りしてます…涙

年齢に対してのプレッシャーに抗っていくために、50歳を迎えたことを機にまたジョギングを始めて。若かりし頃の体力を取り戻してやろうと思ってますけどね(笑)。

ポルノグラフィティ「ヴィヴァーチェ」特集
音楽ナタリー 特集・インタビュー




走り始めた直後のように「すぐ走りたい!毎日走りたい!」という情熱はすっかり落ち着いてしまいましたが、ちょいちょい昭仁さんが走ることに触れてくれたり、走る姿を写真とかで見せてくれるたびに「ありがとう!私も頑張ります!!」と勝手に励まされてます。
ぜひジョギングをテーマにおかのーと書いてください。


そして9ヶ月経過


やっと5キロ達成!!
本当は半年くらいで10キロ走れるようになるんじゃないかと甘いこと考えてましたが、これまでの運動ゼロの人生を思えば大きな進歩です。
ちなみにこの直前に某ポストの影響で7キロを目指したくなり、早歩きで7キロウォーキングしてみたのがよかったみたいです。
まずは目標の距離を早歩きしてみる。


ここまで続けられた目的はダイエットというより、ひとえに健康、昭仁さんのひとことです。
面倒だなと思うたびに「いや!昭仁さんが次に会う時まで元気でおってねと言ってたから!」と自分に言い聞かせ、細々と、本当に細々ですが継続してちょうど1年が経ちました。

ありがとう、昭仁さん。
ありがとう、ポルノグラフィティ。

--------------------------------

振り返ってみて、走り始めた時に知らなくてよかったなと思うこと。
昭仁さんがずば抜けた運動神経の持ち主だということ。
走りながら歌っていたことは知ってたけど、そもそもスポーツが得意、運動神経抜群とは知らなかった。
もしそれを知ってたら「自分とは(運動神経という面でも)違う世界の人だから」と思って、走ろうとは思わなかったかも。
私の昭仁さんの第一印象はあの井口ANN。
夜中の3時に「ミュージック・アワー歌うのかー、しんどいなーー」とぼやいていた昭仁さんです。そんなに輝かしい運動神経の持ち主とはちょっとぴんと来てなかったです笑。

あと、暁ドキュメンタリーで走り終えた昭仁さんが選んでいたスイーツもその後フォロワーさんに教えてもらいました。(みんな優しすぎる)
美味しそう。いつか食べてみたい。






いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集