見出し画像

予防医学・未病ケア

土曜日の「予防医学」セミナー備忘録_φ(・_・
東洋医学からアプローチした予防医学です。

未病ケア : 不調原因を見抜きセルフケア
未病 = 病気じゃないけど、調子が悪い状態
未病レベルで身体のケアをすること
平均寿命と健康寿命の差を縮める!
最期まで健康で生きるためのケア

【養生】
自然治癒力を高め、不調を自分で整える東洋医学の考え方

【感情コントロール】
病は気から → 心の健康
自己受容・自己承認がとても大事
感情のコントロールをきちんとする
心から身体の不調のケースが多い

心と身体はつながっている

自分の体質をよく知ること
自律神経を整えること

不調のサインで内臓の状態を知る
舌を見るのが分かりやすい
体内ネットワークは五行の法則の応用で分析

四季の変化と身体への影響
陽陰、逆を取り入れること(薬膳の基本)
旬のものを食べるのは理にかなっている

自然に身体を合わせた生活
自然の力を利用する
自然との調和をとる
香りの活用(人工の香りはダメ)
手足の裏を自然のものにつける

身体と心と自然とのつながり
自然の力って何だか分からないけど効く感じ…その答えとなるような言葉
「共通の答えはないから、自分なりの解釈を作っていくこと」

*ハーブや漢方は体質改善にアプローチ
*アロマは自律神経にアプローチ
*フラワーエッセンスは潜在意識にアプローチ

今回「東洋医学 + α の幅広い全体像」
養生、漢方、薬草だけでなくアロマ、フラワーエッセンス等々の自然の力…とても興味深い内容でした。

次回「不調の原因と潜在意識」にも興味があるので、予定が合えば参加しようかな。

人間も自然の一部…昔ながらの生活に戻るときなのかもしれません。
植物や自然の力のはっきりとした理由、メカニズムは分からなくっても、
「ぼんやりとしたイメージ…それで良いのだ」
答えは自分の身体が出してくれるから♪

頭の中をバカボンの歌がリフレイン
♪これでいいのだ〜これでいいのだ〜♪

最後まで読んでいただき、ありがとうございます♡

いいなと思ったら応援しよう!

めぐまつ💰ワクワク老GO®︎プランナー
最後まで読んでいただき、ありがとうございます スキしていただけると喜びます♡ フォローしていただけたらバンザイします♪ サポートしていただけたら踊り出します (*´▽`*)

この記事が参加している募集