『ウェブはグループで進化する』☆再読
ポール・アダムスさんが書いた
「WEBの未来予想図」
WEB、SNSにおける人の行動や本質がテーマとなっています。
WEBマーケティングに興味がある方、オンラインコミュニケーションに興味がある方にオススメです。
ウェブはコンテンツ中心 → 人中心に変化
小規模のグループに注目して
マーケティングを行う時代
情報が必要な時にサイトでなく
ウェブで知り合いに尋ねる
自らが形成したネットワークから
様々な形で影響を受けている
150人が脳の心理的限界(安定的関係)
弱いつながりだと500人
人はいくつかのグループとつながっている
地球上にいる人はみんな
6次の隔たりでつながっている
つながりの多さと影響力の大きさに
相関関係は認められない
人は周囲の行動で自分のふるまいを変える
自分に似ている人は特に影響を受ける
いろんなことが書かれているのですが、私が特に興味を持ったのは「人とのつながり」の部分でした。
人はいくつかのグループに分かれていて、その交じり合う部分をたどると6次の隔たりで必ずつながる……noteのつながりで最近このつながりをすごく感じます。
これからの時代は
「人と人とのつながり」
が最重要ポイント!
リアルなつながりとネットのつながりの境界線が前より薄くなってきている気がします。
1回も会ったことないのに、前から知り合いのような不思議感覚は、note のやさしい世界だから⁉︎
ここでなら自分が最初の1歩を踏み出す勇気が持てる気がします。
11連休で頭の中をまとめてみます ヽ(^。^)ノ
沢山の人に支えられているなぁって、感謝の気持ちでいっぱいです。
noteの街は愛であふれています♡
昨日はcofumiさんに記事を紹介いただきました。
いつもありがとうございます。
とっても嬉しいです♪
cofumiさんの優しくて、時にちょっと心の古傷がうずく詩も♡
嬉しい気持ちをつなぎます♪
私からの紹介記事です。
GW 5/2 に私が最近習い始めた「クンダリーヨガ」を体験してみませんか?
オンラインだからヒキコモリながらでOK!
身体が硬すぎの私でも、何とか出来てるから心配ご無用ですよ〜。
素敵ポーズはまだ出来ないけど、筋肉痛になりながらやってま〜す。
〆切が明日なので、お早めに (*´▽`*)
私も参加しようかなぁ♪
何だかまとまりがなくなってきちゃったけど…
「ご縁に感謝、つながりに感謝」ってことが伝わっていたら嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます♡