![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33252357/rectangle_large_type_2_47c478c0d03b84fb55d9e2608ff078e0.jpg?width=1200)
【妻のターン】40代の川上弘美作品
みなさん、こんにちはー。
残暑厳しい毎日、ハウアユ?
本来は夫のターンですが「ぐぬぬ」と言っていて
更新が難しいご様子なので、代打・妻。
吉祥寺・ブックマンションに
今、並べている選書について書きます。
今回の選書は私担当。
題して『40代の川上弘美作品特集』
川上さんは三鷹にお住まいらしく
吉祥寺での目撃情報多し。
一度お見かけしたときはストレートの黒い長髪が印象的でした。
スラっとされていて、髪をなびかせて歩いていった横顔も。
今日紹介する3作品はどれも
川上さんが40代で書いたもの。
物語は軽やかだけど、心に残る場面やセリフや登場人物の数々。
ものがなしかったり、奇妙だったり、にやりとしたり。
晩夏にぴったり。
それでは1冊ずつ、帯に書かれた文章と私の感想ほんの少し紹介します。
①「古道具 中野商店」
帯の文言はこちら。
役に立つ皿
役に立つ棚
役に立つおとこー
これは店主・中野さんが「妙な節まわし」で突然歌い出した歌です。
行ってみたいな、このお店。
②「ニシノユキヒコの恋と冒険」
帯の文言はこちら。
どうして僕は
きちんと女のひとを
愛せないんだろう。
「きちんと」って、どういうことだろね。
会ってみたいな、ニシノくん。
③「ざらざら」
帯の文言はこちら。
この瞬間も
いろんな人が
いろんな場所で
いろんな相手と
恋をしている
2002年から2006年に「クウネル」で連載していたものをまとめた23の掌編小説。
どの物語もよみたくなる書き始め。
川上さんの作品は、衝撃!どんでん返し!とかではないけれど、展開の中で密やかにええーとなったりして、返って長い間記憶に残ります。
近年の作品は読んでないけれど、また手を伸ばしてみましょうか。
今日ご紹介した本(と私たち夫婦が作った英語本)を置いている吉祥寺のブックマンションですが、今は水・金・土・日の13時-17時OPEN。
私たちの棚はNo.84です。
いろんな棚が個性を放ってます。眺めていると時間を忘れます。
お近くにお越しの際はぜひ覗いてみてくださいまし。