![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52745136/rectangle_large_type_2_a39f7462e70460b3e46955b060070b82.jpeg?width=1200)
【ママ友カースト】ボスママから睨まれないために!
こんにちは、やつ子です。
今日は、私が3年間がっつり学んだママ友ドロドロ地獄の経験から、ママ友カーストを無事にやり過ごすための必勝法を1つお伝えしようと思う。
【ボスママから目を付けられないためにやってはいけない事】を1つお伝えするので、現役幼稚園ママの方はぜひ参考にしてみてほしい。
さっそく行ってみよう、それは、
“ ドヤ顔をしない事 ” である。
「そんな事ぜったいにしないよ」と思った方、
確かにその通りで最初はみんなドヤ顔なんて見せない。
特に新しいママ友メンバーなら余計に、自慢話にならないように言い方に注意して話す。
でも実はそこが落とし穴である。
例えば他のママ友ばかりが目の前で褒められていたりすると、ムクムクと『いいなぁ~』という気持ちが沸き上がって「私も…」となりかねない。
でも自慢は出来ない。
じゃあ、そんな時どうするかというと、あからさまには自慢できないから “ さりげなく ” やってしまう。
これがドヤ顔の始まり。
snsでいうところの “ ニオワセ ” というやつだ。
ブランド物のアクセサリーをチラ見せしたり、
子どもの習い事先での評価を交えて話題にしたり、
海外旅行のお土産を渡したり…。
ママ友カーストやママ友いじめは、ほぼ嫉妬から始まる。
しかもママ友という生き物は、このニオワセを100%察知し、もれなく嫌う。
以前も書いたが、ママ友カーストに巻き込まれないためには、同じ土俵に上がらないのが1番ではある。
でも、そうも言ってられない時、きれい事では現実に対応できない時は、ぜひ参考にしてもらいたい。
油断してニオワセドヤ顔をしてしまわないように。
そして、同時進行でママ友以外の居場所(例えば趣味の集まり等)を見つけておくとマジでいいと思う。
カーストが恐くなくなるのでおすすめである。
それではまた(^-^)/
いいなと思ったら応援しよう!
![めげないやつ子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56672100/profile_7192d5a919a9e0099be88ca1784a575c.png?width=600&crop=1:1,smart)