![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131947165/rectangle_large_type_2_c2c98f0bf52137b97951d9d02d0294c9.jpeg?width=1200)
🌸ご近所の河津桜🌸
春らしくなったと思ったら、冬に逆戻り・・・の房総です。。。
一昨日まで、寒い雨。
昨日、ようやく久々のお日さまを拝みました。
そこで、ここぞとばかり、子どもたちを誘って近所のお散歩。
息子はしぶしぶ、娘はわりと乗り気で参加してくれました。
河津桜は、1955年に伊豆の河津町で発見された桜で、染井吉野よりもひと月ほど早い、2月上旬~3月上旬にかけて開花する桜。
濃いめのピンクと、吉野桜よりも大ぶりの花が華やかな桜で、房州のこの辺りでは「頼朝桜」とも呼ばれています。石橋山の戦いで平家に破れ、鋸南町の竜島海岸に逃れてきて再起をはかった、源頼朝に因んだもの。
鋸南町ではこの時期、「頼朝桜まつり」が開かれます👇️
が、今年は行っているタイミングがなさそうなので、近所でセルフ桜まつり🌸
![](https://assets.st-note.com/img/1708867375078-PSgBcn0ZEa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708867890816-HqBU3YwDI1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708867656179-gQWEEOcaYj.jpg?width=1200)
1日だけの晴れ間。
風は冷たかったけれど日差しは温かく、少し早い春の訪れを愛でました🌸
人生、いいときも悪いときもあるけれど、いいときを精一杯楽しもう🌸
そんなことを思った桜散歩でした🌸🌸