今朝は小雨が降っていましたが、
すぐに晴れてやや暖かく感じます。
今日は大寒(暦の上では1年で最も寒い頃とされる時期)ですが、
気温はこの時期としては高く、3月並みの暖かさの日となる模様。
最高気温は、九州から関東で13℃前後の日が続くようです。
暖かいのはいいんですが、
花粉も早めに飛び始めているようです。
先週に引き続き赤色3号です。
国内でも話題になっているようです。
伊東良孝消費者担当相は17日、閣議後の記者会見で、動物実験により発がん性の懸念があるとして米国で使用が禁止される合成着色料「赤色3号」について、「日本では人の健康を損なう恐れのない添加物として指定され、使用が認められている」と述べ、安全性を強調した。
(共同通信より)
赤色3号は、
昭和23年(70年以上前)から食品添加物として指定されています。
当時と今とでは、
まったく状況が違うと思うんですけどね。
〇〇TVの社長と同じく、
最初に強い否定から入ると、
あとでややこしくなりそうです
EUは、「予防原則」に基づいて、
疑わしいときは規制するとのこと。
記事では日本も厳しく制限とありますが、
他の国と混同しているのでしょうか。
日本では「推定無罪」のスタンスです。
(献金とか天下りとか関係あったりなかったりして・・・・)
日本でも、
「医薬品等に使用することができるタール色素を定める省令
(昭和41年)」によって、
医薬品に赤色3号はじめ黄、緑、青の色素が使用可となっています。
ググってみると、割と使用されてますね。
薬の場合、
お菓子みたいに、
消費者が手に取りやすい(売れやすい)ように、
という配慮は不要だと思うんですけど、
何故に色素が必要?
変わりの天然色素としては、
ビートレッド(赤色)
アナトー(黄色~オレンジ色)
クチナシ(黄色)
スピルリナ(青色)
なんかがあるようです。
コチニール色素(カイガラムシ)も有名ですが、
アレルギーがある方は要注意です。
他にもいろいろタール色素は使用されていますが、
気になる方はラベルをみて購入するか考えるしかないですね。
私なんかはこれまで、
散々摂取してきたと思うので今更なんですけど、
少子高齢化の時代ですし、
子供には避けれるなら避けてあげたいなあ、
と思います(人体への影響が疑わしいなら)。
企業も大変でしょうけど、
海外輸出も視野に入れるなら、
対応していかないといけなくなっているようです。