マガジンのカバー画像

大河ドラマ「光る君へ」がざっくりわかる!ネタバレ雑感メモ

28
大河「光る君へ」のストーリーの流れがざっくりわかる雑感を毎回まとめています。用語解説や史実の参照リンクつき!
運営しているクリエイター

記事一覧

「光る君へ」第47・48(最終)回がざっくりわかる!ネタバレ雑感メモ

第47回、周明やっぱり亡くなってて悲しい。 刀伊の入寇、隆家のリーダーシップのすごさも都の…

メガネボブ子
1か月前
21

「光る君へ」第46回がざっくりわかる!ネタバレ雑感メモ

大宰府の政庁に連れて行ってくれる周明。まひろ(藤式部、紫式部)は平為賢に従って大宰府に下…

メガネボブ子
2か月前
21

「光る君へ」第45回がざっくりわかる!ネタバレ雑感メモ

道長が詠んだ望月の歌について四納言が意見をかわす。源俊賢は「すべてを手に入れてこの世は思…

メガネボブ子
2か月前
12

「光る君へ」第44回がざっくりわかる!ネタバレ雑感メモ

目も耳も不自由な三条天皇に、公任・俊賢ら公卿からも譲位圧力。 三条帝は自分の娘である禔子…

メガネボブ子
2か月前
26

「光る君へ」第41回がざっくりわかる!ネタバレ雑感メモ

実家に帰ったら、見知らぬ若者・双樹丸がいてびっくりのまひろ(藤式部、のちの紫式部)だが、…

メガネボブ子
3か月前
19

「光る君へ」第42回がざっくりわかる!ネタバレ雑感メモ

顕信出家の一報を聞き、母である左大臣道長の妾・明子は半狂乱の後、病の床にふせる。道長もダ…

メガネボブ子
3か月前
23

「光る君へ」第40回がざっくりわかる!ネタバレ雑感メモ

ヒリヒリした神回。結構シリアスなシーンが多かった。 恒例、内裏の藤壺にて一条帝御前での、源氏物語読み聞かせ。中宮彰子・亡き皇后定子の息子で第一皇子の敦康親王、左大臣道長、作者藤式部(後の紫式部まひろ)や女房が居並ぶ中、今回は、「藤裏葉」ですね。読み手はこちらも恒例・宰相の君。 「藤壺女御は、実際のところ光源氏をどう思っていたのか」と藤式部に問う敦康が、光源氏に自身の義母・彰子への想いを託していることを感じ取っている道長、「不実の罪は必ず自分に返ってきますゆえ、想いが通じた

「光る君へ」第39回がざっくりわかる!ネタバレ雑感メモ

中宮彰子に、第二子となる一条帝の三男・敦良親王誕生。 左大臣道長からの、まひろ(女房名:…

メガネボブ子
3か月前
28

「光る君へ」第38回がざっくりわかる!ネタバレ雑感メモ

清少納言ききょうが藤壺の藤式部(後の紫式部)まひろの元を訪れる。まひろの書いた光る君の物…

メガネボブ子
4か月前
40

「光る君へ」第19回がざっくりわかる!ネタバレ雑感メモ

道長、陣定に出たいから関白にはならない宣言。 伊周・隆家兄弟へそまげて出社じゃなかった参…

メガネボブ子
9か月前
8

「光る君へ」第20回がざっくりわかる!ネタバレ雑感メモ

花山院に矢を射た隆家、いい顔してんなー。ので今回も出します的な長徳の変。 黒光るロバート…

メガネボブ子
9か月前
10

「光る君へ」第21回がざっくりわかる!ネタバレ雑感メモ

中宮定子が自ら髪を下ろしたのをききょうサマー清少納言と見ちゃったまひろ(紫式部)に「その…

メガネボブ子
8か月前
16

6月2日放送「光る君へ」第22回がざっくりわかる!ネタバレ雑感メモ

国司となった父の赴任についてきて、越前の浜辺で謎の男周明と出会うまひろ(後の紫式部)。 …

メガネボブ子
8か月前
9

6月9日放送「光る君へ」第23回がざっくりわかる!ネタバレ雑感メモ

越前で発生した通辞殺人事件、実は事故で、下手人とされていた朱仁聡(史実上の実在の人物)は無実、来航していた宋人たちを疎ましく思っていた越前介(次官)のでっちあげだったことが判明。 宋の国に興味津々、宋の言葉を見習い医師の周明(実は日本の生まれで辛い過去があると語る)に習うまひろ(後の紫式部)。良い雰囲気。 蔵人頭藤原行成に、出家してしまった中宮定子に会いたいと訴える一条天皇。一条帝を気遣う行成に、「帝の術中にはまってはならぬ」と厳しい道長。 「あんなに熱病のように定子を