見出し画像

「日本一長いエスカレーターは何県にある?」と聞かれ、正確に答えられる人はどれほどいるだろうか。 2020/11/20

 1つ対面の打ち合わせがあったので出社。戻って会議していたら次女の保育園のお迎え忘れていたことに気づく。慌てて向かうと、遅かったね、と真顔で言われた。

 その後、近所の書店へ。『おしりたんてい』の新刊が出ていた。取り置きしていた諸々をまとめて買ってきた。気になった本はとりあえず取り置きしてもらうということをしていたので常に取り置きが積もっていたのだけど、これでスッキリした。逆にいうと最近欲しくなる本が少ない気がする。未読本がうず高く積まれているせいで、買う時に無意識に基準が上がっているのかもしれないし、買うまえに読め、もっと読め、というマインドなのかもしれない。

 何はともあれ今週もお疲れ様でしたという気持ちなのだけど、夕飯を作る気はしないので子供のリクエストにお応えしてケンタを頼む。UberEatsに救われている。

 頭は疲れていたから、気楽なものをと思って田村美葉『すごいエスカレーター』を読んだ。日本中のエスカレーターから厳選された40選。普段何気なく乗っているエスカレーターのディテールの違い、カーブしているスパイラル・エスカレーターなるものがあり、それはとてもレアであることなどを知った。しかし面白いよね、視点と興味の持ち方次第で身の回りにはいろんな楽しいもの、ことにあふれている。

「日本一長いエスカレーターは何県にある?」と聞かれ、正確に答えられる人はどれほどいるだろうか。答えはなんと意外、香川県である。ちなみに、2位は徳島のエスカヒル鳴門(p.126)なので、1位と2位が両方四国にあることになる。四国の人は、長いエスカレーターが好きなのだろうか。
田村美葉『すごいエスカレーター』P.157

いいなと思ったら応援しよう!

読書好きな会社員
自分の好きなことを表明すると、気の合う仲間が集まってくるらしい。とりあえず、読んでくれた人に感謝、スキ押してくれた人に大感謝、あなたのスキが次を書くモチベーションです。サポートはいわゆる投げ銭。noteの会員じゃなくてもできるらしい。そんな奇特な人には超大感謝&幸せを祈ります。