♯息子の成長6
前回、息子とコミュニケーションが取れるようになってきて感動!という話をしました。
続いて、どんな言葉が増えたかと思えば・・・
今、最も明確に発語できて、かつ頻度が高いのは・・・
「パンパン」
・・・あれ?ママじゃないの??
4文字でも感情は様々で、「パンが食べたい」だけでなく、「パンが食べられて嬉しい」、「パンが食べられなくて悲しい」、「パンを食べたいんだと怒っている」・・・と豊かに表現してきます。パンがらみだけだけれど。
その他には、「アンパン(アンパンマン)」、「わんわん(犬猫系)」、「ぽ(鳥系)」、「パパ(父・・・ではなく、まさかの「写真」)」が挙げられます。
そろそろ、ママって呼んで欲しいものです。
余談ですが、ママか、お母さんか、はたまた、お袋か、おかんか・・・といった呼び名問題。
わが家では「まずは意思疎通したい」ということで、おそらく簡単であろう「ママ」からのスタートにしました。
パパくんのお母さんは、ママではなく「母さん」と呼ばせたかったそうで、小さい時は「かあしゃ」と発音していたとか。それもそれで可愛いな・・・
いいなと思ったら応援しよう!
![aki](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8839158/profile_20d29edbdb0540f6e85e763ddeacbc9f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)