見出し画像

「お金について考える」


表題の件は、昔から疑問に思っていた、


なぜ、お金持ちとそうじゃない人がいるのだろう?

お金持ちは何が違くて、何をしてるんだろう?

どうやったらお金持ちになれるのだろう?

こういった疑問に対して、知っている事を書いてみたい。

もはや誰がどこで言ったのか?

がわからなくなっているので、


そこの所はどうかご容赦頂きたい。



さて、最初の疑問に対する答えだが、

ずばり、

3つの力が優れている


それは、


1. 稼ぐ力


2. 守る力


3. 増やす力


この力が高く優れている。

それでは、一つずつ書いてみる。


稼ぐ力


 稼ぐ力がある人は、もちろん収入も高い。

お金持ちから転落したが、またカムバックするといった、サクセスストーリーなんかは、稼ぐ力が高いから出来る。

この力が高い人は、ゼロから生み出す事も出来たりする。どこに行っても、どんな環境でもお金を生み出している。

子供の頃から、お金を稼いでたりする。

逆説的に言うと、そういった事をして稼ぐ力を鍛え、養っているとも言える。

パワフルで魅力的に見える。


守る力


 守る力が高い人は無駄な出費をしない。

でも決してケチとも言えない。

お金持ちはケチだ。といった話を聞いた事はないだろうか?

お金持ちに対する、やっかみの類だとは思うが、

この力が高いという証拠とも言える。

何にお金を使えばいいのかを把握しているとも言える。

ドラマの撮影をする時、若くて、お金を持っていない役の部屋は、物をたくさん置き乱雑にするそうで、逆に裕福な家庭の役では、物をなるべく置かないようにしたり、シンプルな部屋にするそうだ。

余談だが、部屋のゴミ箱を隠しているセレブもいるそうだ。

稼ぐ力がどんなに高くても、収入以上に、使ってしまえば、お金持ちにはなれない。

年収が1000万あれば、充分高収入だが、支出が、1100万あると、問題である。当たり前の話ではあるが、こういった事がよく起こっている。

江戸時代の武士はこんな状態だった。

身分収入があったが、その分身分支出もあった。ほとんど赤字だったらしい。

その問題と向き合った武士も少なくなく、開国以降は、その力を利用して銀行に勤める武士の家系も多かったようだ。


増やす力


 江戸時代、武士の報酬は米で貰っていた。そして、金や銀に変えていた。

少しでも良い交換をしたいと、情報を集めたりしていた。


真っ当な仕事して得た収入に見合う生活をする。

これは素晴らしい事であるし、ここが日本の凄さだと思う。

でも、これだけではお金持ちにはなれない。

お金を支払った額以上の価値がある物と交換している。

¥1000で買ったのが、¥1200になったりする物にお金を使う。

こうやってお金を増やしていく。

お金持ちの子はお金持ちになると言われているが、

子供の頃からお金を使う機会も多く、価値があるとされている物や、一流に触れる機会があるので、審美眼が養われていくのだろう。

その為お金を使えば使うほど裕福に豊かになっていくのだろう。

逆の人達の特徴として、

誰もが欲しがらない物を欲しがって、必要な物が無い

テレビを見ていると、ゴミ屋敷の住人が、

「これは、ゴミじゃ無い資産だ。」

と言っていた。

つまり、お金持ちの人達は、

誰もが欲しがる物を欲しがって、必要な物しか無い

とも言える。

 

まとめ


以上3つの力が高くあれば、理屈の上ではお金持ちにはなれる。

3つの力を鍛えるには、自分の持っている力を大事に使い続ける。

学び続け、考え、少しでもやってみる事なんだと思う。


…って思うんだけどなぁー。

それがなかなか出来ないもんだ。

当たり前の事で、凄く退屈な結論ではあるが、それが出来ないから、お金持ちとそうじゃない人に分かれるのだろう。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集