養老先生からの学び。
昭和世代の人は
全員が読んだんじゃないかと
思うほどのスーパーベストセラー
「バカの壁」。
あれから養老先生は
一躍有名になったのだけど
養老ワールドと言われるほどの
彼の独特の性格故に
あまり表には出ない。
趣味の昆虫との戯れに
ずいぶん忙しいと思われる。
解剖のお仕事を終えても尚
顕微鏡を離さず
趣味として
昆虫の解剖に勤しむとは
さすがです。。。
そんな養老先生の本は
全部、読んできたのだけど
今回、新刊が出ていたので
もちろん、読みました。
新刊は
「ものがわかるということ」
もうすっかり
ベストセラーになっています。
みんな大好き、養老先生。
大変読みやすい文章なので
1、2時間で読める内容ですが
色々と、ハッとさせられました。
例えば、こんな内容です。
この記事が参加している募集
みなさまのサポートを糧に、本を貪り、誠実なコラムを書きづけたいと思っています。いつもサポート頂いている皆さま、本当にありがとうございます。