![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62177796/rectangle_large_type_2_3cafa0baf2f39300d7d95fc0dc24a35a.png?width=1200)
①「なんとなく不調」の整え方(基本編)
一生ものの「ヘルスコンシャス習慣&知識」
このマガジンでは、人間の根本的な機能である「自律神経」にフォーカスし、誰でもズレる「自律神経」を修正するトリガーポイントを、ご紹介したいと思います。
オトナの女性なら誰しも経験したことがあると思うのですが、季節の変わり目に「なんとなく感じる不調」。
なんとなくシンドイという身体の不調だけではなく、急な肌荒れなど美容面での不調も感じる人が多いかもしれませんが、その不調の原因は「自律神経の乱れ」かもしれません。
男性は30歳代、女性は40歳代から、自律神経の機能が10年で15%ずつ低下していくそうです。
場当たり的な表面的なケアだけではなく、人間のベースとなる「自律神経」を整えるコツを身につけて、一年中「なんとなく不調」を感じない身体にしたいですよね。
そのためには、基本の知識が必要です。このコラムでは、「自律神経」という見えない「身体の仕組み」の基本をご紹介していきたいと思います。
みなさまのサポートを糧に、本を貪り、誠実なコラムを書きづけたいと思っています。いつもサポート頂いている皆さま、本当にありがとうございます。