![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78990537/rectangle_large_type_2_e5fc88f527ae226cef9ee704c5dd8870.png?width=1200)
ワイが就職留年したときの話 後半戦
なんか記事に不適切なワードがあったらしく収益停止されたんで
もう1回新しく投稿します。
後半戦も適当に書いていこうと思う。内定取るまで無料で読めます。なんで金取るかって?そりゃ親から借金してまで決めた留年、少しでもお金になるようにしてる。
だって水沢は業者アカウントだからな。
3年7月
この時はガチで絶望してた。自〇のことばっかり考えてた。
みんなが内定、ワイだけ無内定。
特に仲良い子達の内定実績
・五大商社
・メガバンク
・ゼネコン大手5社
・政府系金融
・某資源会社
・オープンハウス
全員1流企業に行ってた。
やっぱりワオの友達は、おしなべて優秀だったと思う。
なんかんだ就活終わった後に感じたけど、全員が大学の格に見合う場所に行けてるとは思わなかった。
この時期に学科の友達の内定報告とか回ってきくるんですわ。普通に中小企業とか規模が小さい子会社とかに内定する子もいた。
もしかしたら、こういう子が大半なのかもしれない。
公表されてる大学の内定実績とか見ると凄く見えるけど、そこに行ける人はどのくらいなんやろ・・・とか思ってたけど、ワイはそれどころじゃなかった。内定がないので。
話ずれるけど内定した人たちで飲み会したとき、大手受かった子が中小行った子をイジってガチ泣きさせて2人の縁が切れた。就活こわE。
ちな俺は無内定だからNoダメージ。
結構この時は心が死んでいて部屋にこもっていた。
優しい友達が釣りに誘ってくれて、竿の先を水面にぴちゃぴちゃ付けながらアクセンチュアいきてえアクセンチュアいきてえ叫んでた。わいフグだけ釣れた。
3年8月
お盆で実家に帰省した。これはガチで大イベント。
親は俺が就活うまくいってると思っている。それなのに無内定。
親は俺が内定できると思っている。
周流報告するときが1番怖かった。
送迎の車の中で留年を告白したのが失敗だった。逃げ場がねえ。
ワイ「留年したい」
父親「え?秋とかあるでしょ」
ワイ「あ、はい・・・。あ、でも留年のお金自分で用意するならいいですか?」
父親「それならいいよ」
借金してもいいから大手企業にいきたかった。
こんな感じの話をしていました。学歴はそんなに悪くないし、なんで内定もで内定がないのか意味がわからなかった。帰省中はとても居心地が悪かったので猫と遊んでいました。
家の中が微妙な空気で普通に帰りたかった。
この時期はコロナのせいで親戚と会わなくて済んだ。ラッキーだわ。
親から「コロナだし就活が難しいのは、しょうがないね~」って変な気を使われてるのは微妙に辛かった。就活失敗の原因は俺じゃなくてコロナのせいになった。
帰省が終わってしばらくすると気がおかしくなって部屋で泣いてり君になってた。とにかく起床している時間が嫌すぎて睡眠薬で無理やり眠らせて意識を失っている時間を可能な限り長くしていた。結構めちゃくちゃな生活。
こんな状態でも日光を浴びたら元気になってきた。
初めて精神科にも行った。
悩んでいるとは思えないほど結論ファーストで話せた。
【就活2回戦目】
3年9月
真面目にやり始めたのが秋くらいですね。失敗したらラオスでラーメン屋さんでも開こうか考えてました。
とりあえず外資就活とユニスタイルから志望業界の会社にエントリーしました。(リクナビとマイナビは雑魚が使うサイトって見下してた)
ここから先は
¥ 666
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?