読書嫌いの僕が最低月5冊本を読むようになった理由
目次
▪︎本嫌いから見た本の魅力
▪︎良書の選び方
▪︎読書の仕方
あなたは本を読みますか?
恥ずかしながら、僕は20歳まで本を読んだことがほとんど無かった。おそらく、20年間のトータル読書数10冊以下。恐るべき読書嫌い笑。
でも、あるきっかけで今では最低でも月5冊は読むようになったんだ。そのきっかけとは時間の大切さを意識し始めたこと。時間がない中で、いかに最速で成長していけばいいのか?学びたい分野がたくさんあって、それをいちいち研究して時間がかかる。そんな時に、本の素晴らしさに気づいた。
著者は、人生において時間とお金をかけた学びを誰かに伝えたい!そんな思いで本を書いてる。僕たちは本を読むだけで、完全に理解しきれずともたった数時間で筆者の人生をかけての学びを知ることができる。僕たちは、時間をかけずとも1人の人間が人生をかけて学んだ気づきを知ることができる!
僕は、本の素晴らしさ、コスパの良さ、読書が最高の自己投資であることを知った。
そして、この日から本を読み漁り始めた。
▪︎良書の選び方
本は大切。そうとは言っても、世の中の本を全て読むことなんて無理!毎日200冊ほどの新刊が出版されるらしい。読めるはずがない!
そして、本の全てが良書であるわけではない。中には、やっぱりハズレがある。当たり前の話であったり、本質をついていない曖昧な話であったり…溢れている本の中からどのように本を選ぶのか?僕なりの良書の選び方はこれ!
・昔から名書とされる本を読む!
たとえば、D.カーネギー著作の「人を動かす」だ。これは、1937年に初版が出され度々重版され続けている世紀に残る名作である。最新作の本を選ぶよりも圧倒的にハズレを引かないし当たりの可能性が高い!
ポイントは以下の3点!
1.昔から名書とされている
2.重版され続けている
3.海外から輸入されている
3も意外と大切なんだ!だって、作品が良くなければわざわざ海外に出版されないから!だから、海外で翻訳され日本に入荷されているものも良書である可能性は高いよ。
・人のバイブル書を聞く!
読書嫌いの僕が半年でおよそ50冊以上は読んだのではなかろうか…その中でも、「この本が僕の人生を変えたなぁ」と思うバイブル書はあった。人それぞれバイブル書となった本であったり、無ければ、これまでに一番良かった!と思う本があると思う。これを他人に聞くこと!そうすると、相手が読んできた中で一番の良書が読める!手っ取り早く良書に巡り会えるというわけ!それと、この良書の選び方にはもう一つおまけがあるよ。それは、相手のバイブル書であれば少なからず相手はバイブル書に共感し、自身の価値観に通ずるものを感じたのであろう。であれば、本を読むことで紹介してくれた相手の価値観の理解が深まり、相手をより深く知ることができる。バイブル書は、自分が人生を生きていく上で価値観の形成に大きく影響し礎にもなりうるほど素晴らしいものだ!
どう?読書嫌いの自分なりには良書に巡り会うための合理的な良書の選び方だと思う。
・その領域の専門家が、SNSで個人的に進める本を読む!
最新作に関しては、毎日200冊出版されるだけあってハズレが多過ぎる。だから、専門家が紹介している本を読むんだ!しかし、広告で有名人やプロが推奨しているものではないよ。これは、金銭を理由に本を買わせるための戦略であったりする可能性が高いから。読んだ方がいいのは、ツイッターやフェイスブックでその領域のプロが個人的に発信している情報でのオススメ本である。そうすれば、その分野の最先端の話について書かれた良書に巡り会う確率はグンと上がるよ。
▪︎合理的な読み方
一冊の本をダラダラ読んでも時間がもったいない。僕の読み方はバーっと読んで気になるところにマーカー引いてしばらく放置!それだけ!
具体的な実践方法としては以下の3点!
1. 筆者が何を伝えたいか意識しながら読む繰り返し出てくる単語がだいたい筆者が伝えたいこと!しっかりと、何のテーマについて話しているのか?を意識して、わかりきったところや理解できている内容などの具体例は読み飛ばしながら読んでみる。これで、読書スピードは圧倒的に上がる。本質を掴むことが大切!
2.ラインマーカーを引く面白い考え方だと思ったところや気になったり学びになるなと思ったところ、今の自分にはまだ理解しきれない意味の分からなかったところには、すかさず蛍光ペンでマーカーを引くことをオススメするよ!そうすれば、2回目は全部読まなくていいから。マーカーで自身の学びになったところだけを読めばいいんだよ。そうすれば10分ほどで2回目が読める。繰り返し読めば、そこでの学びは自分の血肉となり無意識レベルに学びが落ち込んで自然と実践できるようになる。
3.読んだ内容を人に話すこれも2と同様、圧倒的な記憶定着につながる。本を読んだ後は、自分なりにその本の内容の要点を押さえ人に本の内容をまとめて話す。すると、まとめを考える過程で本に対する理解が整理される点と人が理解できるように話した点から本の内容が頭の中ですらすら浮かんでくるようになるよ。ぜひ一度やってみて!まとめることで本の内容があたらめて整理され、それを人に話すことで記憶が定着するよ。
1冊読んで知識を無限に吸収出来るわけではない。よく言われる話だが、一冊の本から3つの学びがあれば十分らしい。たった3つ、だけど意外と難しいんだよね。すぐに忘れてしまったりするから。何よりも大切なのは、読んだ気にならないこと!せっかく読んでも、読んだ気にだけなって学びが無ければただの自己満で時間の無駄だから。3つの学びを実際に生活で実践することが大切なのだよ!
以上で、読書の魅力と選び方・読み方を説明したよ。最後まで読んでくれてありがとう😊
少しでも参考になったのであれば嬉しいです!
よろしければ、フォローもお願いします😁
Twitterでは、様々な角度から医療を捉えた気づきを日々発信してます!こちらもぜひ!
👉 https://mobile.twitter.com/tektek_medical