運動習慣とは?なぜ運動は必要なのか?
運動習慣とは、
週2回以上、1回30分以上、1年以上、運動をする習慣がある状態
と厚生労働省が位置づけています。
運動習慣をつけるメリットとして、
・心疾患、高血圧、糖尿病などの罹患率や死亡率が下がる
・メンタルヘルスや生活の質の改善に効果をもたらす
・体重管理がしやすくなる
・健康な骨や筋肉が形成される
・基礎代謝が上がり太りにくい身体を作れる
・老化を予防出来る
などが挙げられます。
移動手段の発達や多忙等により、意識しないと運動習慣が得られないという方も増えていると思います。
今回は、改めて運動習慣があることでのメリットを挙げてみました。
参考にして頂けたら幸いです。