見出し画像

黒メダカは丈夫?! 真冬も元気なメダカたち

こんにちは、メダカ飼育担当のメダたんです。
今日も昼間はメダカが水面に出ている、我が家の屋外水槽。水面のゴミ取りをしていたら、隣の家に来ていた方から声をかけられた。その方に「黒メダカは丈夫ですね、ウチの三色のメダカは屋外水槽の底でじっとしています」と言われて、野生のミナミメダカは丈夫で飼いやすいと聞いていたけど、実際の違いを実感。

今日は6個のうち3個の屋外水槽でメダカが出ていた。ランチ風景をまとめたので、冬眠中で飼っているメダカを見れない方にも見てほしい。

大きい水槽1号

アクティブに動いているけど、ちゃんと口の中にエサは入っているのだろうか?
スマホを向けたら隠れちゃった。きっと、そのうち食べに出てくる。
1分後。大きい水槽2号に行って戻ってきたら、やはり出ていた。

大きい水槽2号

水面でのんびり泳いでいたメダカ(前)と、勢いよく出てきてエサを食べるメダカ(後)
真剣にエサを食べるメダカ
底の方で様子見しているメダカたち

真冬なのに、水槽の壁が汚れてきた😳

8L水槽クロ

背骨が縦方向に曲がっているけどランチの常連

背骨が縦方向に曲がっていて、屋外越冬するか悩んだメダカ。意外と大丈夫だった。水面の常連で、ランチの常連。水面にいた方が身体がラクなのか?縦方向に曲がっているけど、器用に食べる。顔と胸ビレが可愛い。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集