
寒さで体調を崩してしまったメダカたち
こんにちは、メダカ飼育担当のメダたんです。
いよいよ寒くなり、屋外水槽のメダカたちの多くは冬眠モード。朝、水槽を覆っているスダレを開けても、水面に上がってくるメダカはごくわずか。ほとんどは水底にいたり、どこかに隠れていたり。さらに、異常がないか軽く覗き込むと、巨大生物キライモードで、水面のメダカも慌てて水草の陰に隠れたり水底に潜っていく。
そんな中、先週金曜の朝、スダレを開けたら目に飛び込んできたのは、お腹を上にしてプカーンと浮いているメダカ。お亡くなりには見えない。いったいどうしてしまったのか… 少し経ってまた様子を見に行っても、同じ状態。急いで隔離しようと野鳥対策のアミアミを外したら、急に動き出し、そして水底に行ってしまった。金曜は、その後は姿を見せず。



土曜の朝にスダレを開けてみると、この日もまたお腹を上にしてプカーンと浮いている。コレはマズイ… 今度はアミアミを外しても動き出さず、でも、お亡くなりにも見えない。寒いのが原因かもと思い、隔離して室内へ。その後、お腹を上にしてプカーンと浮いていたのが、お腹を上にして泳ぎ回るようになり、夕方ついに、お腹を下にできるようになった。

お腹を下にプカーンと浮くようになったメダカ。そしてついに、お腹を下に泳ぎ始めたのだが、今度はひたすら隠れたがる。冬眠モードなのか??




日曜も変わらず。

そして今日も全く変化なく、ちゃんとお腹は下にしてるけど、とにかく隠れたがる。体調がイマイチなのか、単にまだ冬眠っぽいのか。しばらく室内で様子見です。
一方の室内水槽。今年生まれの0歳メダカの、小さい子たちがいる。12L水槽シロは、特に小さいメダカや、身体の弱そうなメダカたち。立ち上げ時の21匹に追加参加の1匹を加えて計22匹だったのが、13匹まで減ってしまった😢 もう1つの12L水槽みかげは、比較的大きめのメダカたち。立ち上げ時の9匹みんな元気で、徐々に大きくなっている。
そんな12L水槽みかげの、先週土曜の朝ご飯タイム。シッポを重そうに動かしながら泳いでいるメダカを発見。よく見ると、尾ビレに水カビをくっつけてる😱 朝ご飯を食べ終わったら、すぐに薬浴開始。


白いのが取れるのに時間がかかったけど、夜には取れました😊

水カビが取れてすぐに水槽に戻して、またすぐに白カビにやられてしまった子が以前いたので、戻すのは翌日。日曜に真水に戻したあと、12L水槽みかげに帰っていきました。

急に寒くなって、メダカも体調崩しやすくなっているのかも。ストレスにならないように気をつけながら、観察は続けよう。