見出し画像

とても頑張ったメダカ

こんにちは、メダカ飼育担当のメダたんです。
昨日、1匹のメダカが亡くなりました。長く室内での隔離保護、そして塩浴を続けた末、元いた水槽には戻れませんでしたが、頑張ったメダカの記録をこの記事に残します。

元いた水槽は、屋外12L水槽シロ。この子は2023年生まれです。年末に、お腹を上にプカーンと浮いているのを発見してから室内での隔離保護が始まり、一旦は、お腹を下に泳いでエサを食べれるようになったけど、年始に再び背面泳ぎに戻ってしまい、昨日お亡くなりになって、庭の一角のメダカ墓に入りました。

発見時。2024年12月13日。
お腹を下にできるけど、すごく隠れたがる。2024年12月25日。
こっそりエサを食べてる。2024年12月26日。
再び背面泳ぎに…😢 2025年1月5日。

背面泳ぎではエサが食べれないので、栄養補給はPSBのみ。最初は元気に背面泳ぎ(ただし、すごく隠れたがる)をしていましたが、元気がなくなってきたので塩浴に切り替え。水換えは1週間に2回程度。

お腹の下の方に、ちょっと変色が見える。
2025年1月11日。
塩浴に切り替えました。よく見ると、シッポが細くなってきている。2025年1月24日。

塩浴に切り替えても背面泳ぎは治らず、プカプカ浮いてるだけだったり、すごく隠れたがったり、お腹が張ってきたりシッポが細くなってきたり。流石に元気とは言えないけど、それでもたまに泳ぎ回っていました。それが、この1週間はほとんど動かなくなり、シッポが細くなっただけでなくお腹も小さくなってきて、昨日、完全に動かなくなりました。

再び背面泳ぎになってから約7週間、辛かっただろうけど、とても頑張ったメダカ。最後に、こっそりエサを食べている可愛らしいGIFを載せます。


このメダカの、過去の記事です↓

お腹を上にプカーンと浮いているのを発見してから、室内での隔離保護を開始、お腹を下に泳ぎ始めるまでの記事。

その後の記事。隠れたがるけど、こっそりエサを食べているのが判明。

年末の記事。元気そうだし、エサも食べるけど、とにかく隠れたがる。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集