
とても頑張ったメダカ
こんにちは、メダカ飼育担当のメダたんです。
昨日、1匹のメダカが亡くなりました。長く室内での隔離保護、そして塩浴を続けた末、元いた水槽には戻れませんでしたが、頑張ったメダカの記録をこの記事に残します。
元いた水槽は、屋外12L水槽シロ。この子は2023年生まれです。年末に、お腹を上にプカーンと浮いているのを発見してから室内での隔離保護が始まり、一旦は、お腹を下に泳いでエサを食べれるようになったけど、年始に再び背面泳ぎに戻ってしまい、昨日お亡くなりになって、庭の一角のメダカ墓に入りました。




背面泳ぎではエサが食べれないので、栄養補給はPSBのみ。最初は元気に背面泳ぎ(ただし、すごく隠れたがる)をしていましたが、元気がなくなってきたので塩浴に切り替え。水換えは1週間に2回程度。

2025年1月11日。

塩浴に切り替えても背面泳ぎは治らず、プカプカ浮いてるだけだったり、すごく隠れたがったり、お腹が張ってきたりシッポが細くなってきたり。流石に元気とは言えないけど、それでもたまに泳ぎ回っていました。それが、この1週間はほとんど動かなくなり、シッポが細くなっただけでなくお腹も小さくなってきて、昨日、完全に動かなくなりました。
再び背面泳ぎになってから約7週間、辛かっただろうけど、とても頑張ったメダカ。最後に、こっそりエサを食べている可愛らしいGIFを載せます。

このメダカの、過去の記事です↓
お腹を上にプカーンと浮いているのを発見してから、室内での隔離保護を開始、お腹を下に泳ぎ始めるまでの記事。
その後の記事。隠れたがるけど、こっそりエサを食べているのが判明。
年末の記事。元気そうだし、エサも食べるけど、とにかく隠れたがる。