![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141735546/rectangle_large_type_2_3559e39d4dcde5707ec6b824146fb91e.jpg?width=1200)
ぴろみん社長のひとりごと「食べ過ぎで起こること」
食べ過ぎた時に起こること。
鼻が詰まる。
耳が詰まる。
なぜわかったかというと
朝の鼻うがい。
調子がいいときは流れがいい。
食べ過ぎ、寝不足となると
まず鼻が詰まる。
それを続けると次の日には耳が詰まる。
つまり何が言いたいかというと(体が)
インプット多すぎ〜!
消化大変ー。
だから鼻閉めるよ。
さらに耳も閉めるよ。
消化できないよー!
未消化物が溜まってるよー。
もう入れないでね。
(投入制限してよ!)
っていうサイン。
鼻詰まりがちょっとの時なら鼻うがい程度で
すぐ回復する。
もっと進むとそれだけでは回復しなくなる。
小さなサインですぐ対応すれば
身体はすぐに戻ってくれる。
情報も食べ物に対してもその人それぞれの消化力がある。
情報多すぎも食べ物多すぎも身体にこたえる。
自分の消化力をしって、残が増えるなら
インプットが多ければインプットを減らす。
消化力を上げる→アウトプット力を上げる。
インアウト残の残が蓄積していかないように。
投入は全てを制する。(量と質)
身体の入り口は敏感にできているのだなー。
人間っての身体ってほんとすごい!