![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41775321/rectangle_large_type_2_d30282b6e903cdd440e651d11c6dbd25.png?width=1200)
Photo by
sevenina
誰のため?
おはようございます^^ しんじです
A:それ、新しく買い替えるんです?
B:買い替えるよ 壊れてきてるし
A:じゃあボクのも壊れてるんで替えてください
B:お前使ってないじゃん
A:使ってますよ 使用頻度が少ないだけで
B:俺は毎日使ってるから良いんだって
とある上司と部下の会話です
上司に全く愛情を感じられませんよね。。
自分都合を押し通し、それに対して何も言えない部下
ここでどの答えが100点なのかは分かりませんが、少なくとも上司は
部下の意見を一旦吸い上げる
完全否定しない
必要だという理由を説明して理解してもらう
絶対この三点は必要だったと思います(その他にも必要なことはありますが)
これを聞いた部下は当然”自分ばっかり”ってなってしまいますよね
公演家の鴨頭さんは”心の矢印、今どっち?を常に考える”と言われてました
私もイラっとして感情でモノを言ってしまうことがあります
そうしたとき、自分都合なのか?相手のことを考えてるのか?を考えるようになりました
相手の為を思って言っているなら、それは愛情だと思います(感情でモノを言うのは別です(笑))
自分のことしか考えていないなら、それはただのわがままです
心の矢印を相手に向けて会話していかないといけませんね
そうすればきっと相手も理解してくれるはずです♪