2029人の肉食ダイエット体験~ハーバード大学研究(翻訳記事)~
2021年11月23日の記事(All Things Carnivore)の翻訳。著:Sophia Le, PhD
ハーバード大学医学部などの研究チームが2020年に実施した2000人以上の肉食体験に関するアンケート調査。このたび、その調査結果が2021年11月2日に『Current Developments in Nutrition』に掲載されました。
今回は、調査に参加した人、肉食ダイエットを始めた理由、ダイエット期間、食事内容、この食事に切り替えた後の体験など、調査結果のポイントを見ていきましょう。
論文の全文をご覧になりたい方は、こちらをご覧ください。
誰がこの研究を行ったのか?
この研究の著者は以下の通りです。
・Belinda Lennerz, MD, Ph.D. は、ボストン小児病院内分泌科の研究者兼主治医で、ハーバード大学医学部の小児科の助教授です。
・Jacob Mey,Ph.D. は、ルジアナ州立大学ペニントン生物医学研究センターの研究者です。
・Owen Henn, MS, RD, LDN は、ボストン小児病院の研究者兼栄養士です。
・David Ludwig, MD, Ph.D. は、ボストン小児病院の内分泌学者および研究者、ハーバード大学医学部小児科教授、ハーバード大学公衆衛生大学院栄養学教授です。
この研究は、ボストン小児病院施設審査委員会の承認を得ています。
誰がこの研究に参加したのか?
研究参加者は、2020年3月30日から6月24日の間に、Facebook、Instagram、Reddit、Twitterなどの肉食コミュニティから募集された。
3,883人のうち、1,854人が年齢、参加資格なし、情報不備、重複などの理由で除外され、2,029人が研究参加者として残った。
参加者の多くは、米国とカナダ(64%)、ヨーロッパ(11%)、オーストラリア(8%)出身であった。
参加者の3分の2は男性で、残りは女性およびその他であった。
参加者の年齢は18歳から85歳で、年齢の中央値は44歳であった。
体重は38kgから176kgで、中央値は76kgであった。
参加者のほぼ3分の2(64%)が第三次教育を受けていた。
収入状況は、高収入が20%、中収入が66%、低収入が14%とばらつきがあった。
肉食ダイエットを始めた理由は?
肉食ダイエットを始めた主な理由は、93%の人が「健康」と「ダイエット」だと答えている。
健康上の理由の中で、その動機はさらに以下のように分類された。
・78%:体重・体組成
・74%:集中力とエネルギー
・56%:アレルギー、皮膚、自己免疫
・52%:消化器系の健康
・46%:運動能力
・45%:精神的健康
・11%::糖尿病
肉食ダイエットを始めてどのくらいか?
調査対象者は、肉食ダイエットを始めてから6ヶ月以上経過していることが条件とされている。
調査対象者は、6ヶ月から337ヶ月(28年)の間、肉食ダイエットに取り組んできたと回答しています。中央値は14ヶ月であった。
肉食ダイエットは何を食べていたのか?
反芻動物の肉(牛肉、ラム肉、ヤギ肉、鹿肉など)が最も多く、85%が毎食または毎日摂取していたと報告されている。
次に多いのは卵で、44%が毎食または毎日卵を摂取していると回答している。
クリームやチーズも人気があり、43%が毎食または毎日摂取していると回答している。
牛乳を毎週あるいはそれ以上の頻度で摂取しているのは17%にとどまり、65%は肉食ダイエットで牛乳を摂取したことがないと回答した。
豚肉と鶏肉はあまり人気がなかった。
参加者の13%が少なくとも1日に1回、53%が週に1回から数回、豚肉を食べたと回答した。
鶏肉は2.5%が1日1回以上、38%が週に1回食べていると回答した。
魚は3.5%が毎日、36%が毎週消費していた。
内臓肉は42%が少なくとも週1回消費していた。
骨付きスープは、52%の人が毎月、あるいはそれ以上の頻度で摂取していた。
調味料はほとんど使われておらず、少なくとも毎日使う人は1.7%、使わない人は53%だった。
ハーブとスパイスはより一般的で、参加者の21%が少なくとも毎日使用していた。
塩分は、36%の参加者が自由に摂取しており、残りの参加者は塩分摂取量が少ないか中程度、または特に目標がないと回答している。
食事療法へのコンプライアンスは高い。
・69%がデンプン質を含まない野菜を摂取したことがない
・74%がでんぷん質の野菜を摂取したことがない
・89% が豆類を摂取したことがない
・66% 果物を摂取したことがない
・79% が穀類を摂取したことがない
・78% 砂糖を摂取したことがない
・74% はちみつを摂取したことがない
・65% がノンカロリー甘味料を摂取したことがない
・87% がパン粉を付けて揚げたファーストフードの肉類を摂取したことがない
・81% がキャンディーとミルクチョコレートを摂取したことがない
・75% デザートを食べたことがない
・80%がマルチビタミンのサプリメントを利用したことがない
肉の種類と好みの焼き加減は?
肉類の選択肢は以下の通り。
・61%が「高脂肪」を選択
・37%が中程度の脂肪を選択
・2%が赤身を選択
肉質について。
・46%が100%牧草仕上げ、または主に牧草仕上げを選択
・54%が100%穀物仕上げ、または主に穀物仕上げを選択
好みの焼き加減は以下の通り。
・2%が生を好む
・29%がレアを好む
・45%がミディアムレアを好む
・15%がミディアムを好む
・6%がミディアムウェルを好む
肉食ダイエットで何を飲んでいたのか?
今回の肉食ダイエットでは、57%がコーヒーを毎日飲むと回答し、コーヒーが人気だった。しかし、24%はコーヒーを全く飲まないと答えている。
紅茶はあまり人気がなく、少なくとも毎日飲むと答えたのは12%で、51%は紅茶を全く飲まないと答えた。
アルコールはほとんど飲まれていない。
・83%がビールを飲まなかった。
・86% がローカーボビール/炭水化物入りビールを飲まない。
・57% がワインを飲まない。ワインを飲んだ43%のうち、少なくとも毎日飲んだのは1.1%、週に1~2回飲んだのは11%、残りはごくわずかしか飲まなかった。
・55%は蒸留酒を飲まない。蒸留酒を消費する45%のうち、少なくとも毎日飲む人は0.5%、週に1回から数回飲む人は10%、残りの人はごくわずかしか飲んでいない。
つまり、このグループがアルコールを摂取する場合、その嗜好は蒸留酒かワインであり、ほとんどの人はごくわずかしか飲んでいないことがわかった。
電解質サプリメントは、17%が少なくとも毎日使用し、24%が年に数回から週に数回使用し、59%が全く使用していない。
食事の頻度は?
ほとんどの参加者(81%)が1日に1~2回しか食事をしていない。特に
・64%が1日に2回食事をしていた
・17%が1日1回食事をしていた
・17%が1日に3回以上食事をしていた
・2%は1日1回以下しか食事をしていない
肉食ダイエットで何を経験したのか?
全体として、この研究の著者は、「一般的な予想に反して、肉食ダイエットを摂取する成人はほとんど副作用を経験せず、代わりに健康上の利点と高い満足度を報告した」ことを明らかにした。
研究の詳細な結果は以下のようにまとめられる。
1.自己申告による健康状態の変化
参加者の圧倒的多数がポジティブな結果を経験した。特に
・69%が慢性疾患を改善した
・95%が健康全般を改善した
・91%が空腹感や食欲を改善した
・85%が精神的な明晰さを改善した
・66% 記憶力が向上した
・83% 集中力が向上した
・69% 睡眠が改善された
・78% 体力が向上した
・76% 持久力が向上した
・89% エネルギーが向上した
2. 慢性疾患と薬の使用量の変化
ここでも、圧倒的多数の参加者が、慢性疾患の改善と薬の使用量の減少を報告しています。特に
・93%が過体重/肥満の改善または解消した(平均BMIは27.2→24.3へ減少)
・93%が高血圧を改善または解消した
・84%が心血管系の問題を改善または解決した
・98%が糖尿病およびインスリン抵抗性を改善または解消した
・97%が胃腸の調子を改善または解決した
・89%が自己免疫疾患を改善または解決した
・96% 筋骨格系の問題が改善または解決した
・96% 精神症状が改善または解決した
・92% 泌尿器系の問題が改善または解決した
・92% が皮膚科の問題を改善または解決した
糖尿病治療薬との関連では
・90%がインスリンを中止または減量した
・92%が2型糖尿病のインスリンを全面的に中止した
・100%が他の糖尿病注射薬を中止した
・84%が経口糖尿病薬の服用を中止した
これは自己申告の結果であることを念頭に置きつつも、肉食ダイエットほど壮大な健康成果を上げている薬剤は、私の知る限りでは他にない。
また、肉食ダイエットに対する満足度も高く、98%が「とても満足」「満足」と回答している。
また、参加者の大多数は、この食事療法を行っていても社会生活に影響はなく、医療関係者や家族・友人も、この食事療法を選択することにほとんど中立か支持していると報告している。
研究の限界
自己報告によるデータに基づいているため、本研究の潜在的な限界として、想起エラーと報告バイアスがある。
また、オンライン調査であるため、食事とその健康アウトカムを客観的に評価することはできない。
結論
この研究結果は、おそらく肉食コミュニティではすでに知られている、あるいは予想されていたことでしょうが、著名な研究機関の研究者チームが実際に調査したことは意義深いことだと思います。
肉食が主流になりつつあることを示すシグナルだと思いますし、近い将来、この食事に関する研究がさらに進み、多くの人がこの食事法を試し、その恩恵を受けることを期待します。
また、将来的には、現在医療関係者から「不治の病」のレッテルを貼られている慢性疾患に苦しむ人々にとって、肉食ダイエットが最初の推奨メニューになることを期待しています。
ハンガリーのICMNIが現在行っている、高脂肪の動物性食品を用いた慢性疾患の治療がまさにそうです。
この投稿が役に立った場合は、この投稿を家族、友人、フォロワーと共有することを検討してください。
定期的に更新される肉食ダイエットに関する私の記事のライブラリも ここでチェックしてください。
免責事項: この投稿の情報は参照のみを目的としており、専門的な医療アドバイスを構成または置き換えることを意図したものではありません。食事やライフスタイルを変更する前に、資格のある医療専門家に相談してください。
元論文:Behavioral Characteristics and Self-Reported Health Status among 2029 Adults Consuming a “Carnivore Diet”
※機械翻訳を使用しているので、一部不自然な文章があります。ご容赦ください。